市長の記者会見【令和6年12月2日の案件】
令和6年12月定例記者会見次第 (PDFファイル: 81.8KB)
(1)佐野新都市行政サービスセンターのオープンに伴う関連イベントの開催について
令和7年1月20日(月曜日)から、佐野新都市行政サービスセンターがオープンいたします。佐野新都市行政サービスセンターでは、証明書発行や印鑑登録、転入・転出などの引越し手続き、出生・婚姻のライフイベントに関連した手続きをすることができ、年末年始などの一部休業日を除き、午前10時から午後8時まで営業しますので、平日の夕方以降や土日・祝日も、ライフスタイルに合わせて利用することができます。
また、窓口の特徴として申請書への記入をしないで手続きができる「書かない窓口」の導入や、窓口が混雑している場合に順番待ちを予約できるシステムの導入、キャッシュレス決済可能なレジを導入し、簡単、効率的、便利な窓口スタイルとなっています。
行政サービスセンターのオープンに先立ち、漆喰塗り体験イベントおよび開所式を行います。まず、漆喰塗り体験イベントは、令和7年1月13日(月曜日)の午後2時から、佐野新都市行政サービスセンターにて行います。このイベントは、市内の小学校または義務教育学校(前期課程)に通学する児童を対象に、佐野新都市行政サービスセンターの壁面を本市の特産である漆喰を塗って仕上げをしていただくイベントとなっています。
次に、開所式についてですが、令和7年1月20日(月曜日)のオープン初日に、佐野新都市行政サービスセンター前にて、午後2時30分から開所式を行います。内容につきましては、佐野市議会、イオンモール佐野新都市の関係者をお招きし、テープカット等を行う予定となっています。なお、行政サービスセンターの初日業務につきましては、午後3時から開始となります。
佐野新都市行政サービスセンターの取り扱い業務等の詳細につきましては、市ホームページ等に随時掲載し、市民の皆さまにご案内していきます。
(2)シニア地域デビュー手引書の作成について
昨年7月の佐野市シニア地域デビュー条例の施行に伴いまして、市民の皆さんにより興味を持っていただき、地域デビューのきっかけにしていただくために「シニア地域デビュー手引書」を作成しました。
手引書では、「地域デビュー」するための初めの一歩として、自分を見つめなおす「今活(いまかつ)」をすることをお勧めしています。この「今活」とは、「これまでの自分の人生や生活を振り返り、今、自分が好きなもの、興味があるもの、やりたことなどを再認識、再発見し、併せて自分が置かれている環境を考慮して、これから楽しく生活していくことができるようにする活動」としています。
また、手引書には、学んだり体を動かしたりする講座、一人または仲間と一緒の活動、社会に貢献できるボランティア、さらにステップアップした就業・起業など、地域デビューに関するメニューを多数紹介しています。
この機会に「今活」を行い、自分に合った「地域デビュー」を見つけていただき、今後のシニアライフを楽しく過ごしていただきたいと考えています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月02日