おいしい美術

更新日:2019年12月27日

収蔵企画展  おいしい美術  終了しました

 

谷俊彦《収穫》当館蔵

谷俊彦《収穫》当館蔵

TANI Toshihiko
 

展覧会情報
会期 平成30年(2018) 7月14日(土曜日)~10月8日(月曜日・祝日)
前期展示:7月14日(土曜日)~8月19日(日曜日)
後期展示:8月21日(火曜日)~10月8日(月曜日・祝日)
会期中の休館日 毎週月曜日(ただし7月16日、9月17日、9月24日、10月8日は開館)、
祝日の翌日(7月17日、9月18日、9月25日)
開館時間 午前9時30分~午後5時
観覧料 一般510円(20名以上の団体は460円)
大学生以下・障害者手帳等をお持ちの方は観覧無料
〈学生証・障害者手帳等をご提示ください〉
〈都合により会期・内容が変更となる場合があります〉
Exhibition Information (English)
Exhibition period 14 July - 8 October 2018
Closed Closed on Mondays, the day following national holidays, the change of exhibits.
Museum hours 9:30−17:00
Admission fee

Adult-¥510 (¥460) Students-Free
Persons with Disability (with Presentation of the Physical Disability Certificate and Free Admission for one Caretaker)-Free
*Amounts shown in parentheses are group rate (over 20 people)
*Admission Free on 29 July 2018(only 17:00-20:30)

Address

Yoshizawa Memorial Museum of Art, Sano
1-14-30, Kuzuu-Higashi, Sano, Tochigi, 327-0501
Email:yoshizawa<at>city.sano.lg.jp

展覧会の概要

おいしいものは人を楽しく幸せな気持ちにしてくれます。美術もまた、私たちの暮らしを豊かにし、心に潤いをもたらす糧ともなります。四季折々の旬の食材、山の恵み、海の幸など、食べ物をあらわす作品には、作家の自然や日常へのまなざしとともに、鑑賞する私たちの食にまつわる記憶を呼び覚ます「おいしい」魅力が秘められているのではないでしょうか。

この展覧会では、野菜や果物、魚といったおなじみの食べ物に加え、食卓や収穫の風景、飲食にちなむ器など「食」をテーマに、江戸時代から現代まで、当館コレクションを中心に選りすぐりの「おいしくて、うるわしい」絵画・工芸作品を一堂に集めて展示します。日本画・油彩画・陶芸・ガラスなど、さまざまな技法や素材によって表現される “実り”の「いろ」や「かたち」を味わっていただくとともに、作家と作品をつなぐ食のエピソードや、夏休み企画としてご用意する食育を交えた楽しい鑑賞案内を通じて、美術のなかの豊かな食の世界へみなさまをご案内します。当館ならではの食の宴をどうぞご堪能ください。

展示構成

1. 収穫の喜び  ~食をめぐる光景 / 実りの「かたち」を味わう~

2. 板谷波山と美味なる陶芸、茶の器

3. 食の讃歌  ~山の恵み / 海の幸 / 宴と酒~

4. デザート大好き  ~フルーツパレード~

主な展示作品

内海吉堂「八珍果図」《京都大家寄合画巻》(下巻)当館蔵

内海吉堂「八珍果図」《京都大家寄合画巻》(下巻)より
当館蔵
UTSUMI Kichido

小室翠雲《下浦漁游詩画巻》(部分)当館寄託

小室翠雲《下浦漁游詩画巻》(部分)
当館寄託
KOMURO Suiun

島田墨仙《酒》当館蔵

島田墨仙《酒》(部分)
当館蔵
SHIMADA Bokusen

月岡耕漁《魚屋図》当館寄託

月岡耕漁《魚屋図》(部分)
当館寄託
TSUKIOKA Kogyo

中村清治《パンジーといちご》当館蔵

中村清治《パンジーといちご》
当館蔵
NAKAMURA Seiji

板谷波山《彩磁延寿文香炉》当館蔵

板谷波山《彩磁延寿文香炉》
当館蔵
ITAYA Hazan

末岡信彦《色絵桜桃図水指》当館蔵

末岡信彦《色絵桜桃図水指》
当館蔵
SUEOKA Nobuhiko

岡部嶺男《窯変米色瓷碗》当館蔵

岡部嶺男《窯変米色瓷ワン》
当館蔵
OKABE Mineo

島田文雄《彩磁葡萄文扁壺》当館寄託

島田文雄《彩磁葡萄文扁壺》
当館寄託
SHIMADA Fumio

〈予告なく内容・展示作品等が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください〉

会期中の催し物

フレスコ画体験教室  終了しました

地元産の石灰を使って西洋伝統技法「フレスコ」を体験します。

・ 講師:加藤忠一さん(元文星芸術大学教授)

・ 日時:8月18日(土曜日) 午前10時30分~午後4時

・ 会場:栃木県石灰工業協同組合会館3階(美術館集合。階段使用)

・ 定員:15名(要事前申込、低学年は保護者同伴)

・ 参加費:無料(栃木県石灰工業協同組合協賛)

エプロンをした女子が白いモルタルを塗っている写真

前回の様子(モルタル塗り)

水色や黄色、オレンジで描かれていくフレスコ画の写真

前回の様子(描く)

夜間特別開館「ナイトミュージアムズ!」  終了しました

・ 日時:7月29日(日曜日) 午後5時~午後8時30分  〈午後5時より美術館の観覧無料〉

・ 会場:吉澤記念美術館、葛生化石館、葛生伝承館、葛生図書館

夏休みブックトーク 〜おいしいもの、あつまったよ〜  終了しました

・ 日時: 8月4日(土曜日) 午前10時30分~午前11時30分

・ 会場:吉澤記念美術館、葛生図書館

・ 対象:小学生と保護者1名

・ 定員:10組(申込先着順)、申込受付は葛生図書館(電話:0283-86-3416)

・ 参加費:無料

大きな窓のホールでこどもたちに資料を見せながら説明をしている女性の写真

昨年の様子

作品鑑賞会 〜当館学芸員とご一緒に〜

・ 日時:7月22日(日曜日)、8月25日(土曜日)、9月8日(土曜日) 各午後2時~(30分程度)

・ 場所:美術館展示室(エントランス集合)

・自由参加。当日の観覧券が必要です。

若冲の「きのこ」と記念写真を撮ろう!

伊藤若冲《菜蟲譜》より人気場面「きのこ」を拡大写真パネルにしました。

・日時:会期中随時

・場所:美術館ラウンジ

若冲の「きのこ」の拡大写真のパネルが壁に飾られた室内の写真

ごいっしょに

佐野市の文化施設等

この記事に関するお問い合わせ先

佐野市吉澤記念美術館

〒327-0501
栃木県佐野市葛生東1-14-30
電話番号:0283-86-2008 ファクス番号:0283-84-3655
お問い合わせフォームはこちら