唐沢山城の特色

唐沢山城本丸東側の石垣とその周辺に生えている木々の写真

唐沢山城は、各地に残る山城の中でも、特に注目されている素晴らしい城跡です。

その理由の第一には、規模の大きさが上げられます。唐沢山神社のある山頂から山腹・山麓まで、城跡がはっきりと残っています。さらに、山麓の屋敷地を囲んで守った惣構え(堀と土塁による防御施設)があったことも絵図からわかります。これだけ大規模な城跡が、ほぼ完全に保存されているのは全国でもまれです。

第二の理由は、土づくりの中世の城から、石垣づくりの近世の城へと変化した過程をたどれることです。江戸時代になると、石垣の城へ変わったことは皆さんもご存じだと思いますが、唐沢山城は豊臣秀吉の時代に、本丸などの中心部が石垣づくりに改修されました。しかし、それ以外の部分には、土づくりの城が広く残っていることが教育委員会の調査で判明しました。

戦国時代から近世へ、唐沢山城は歴史を語りかけています。

(調査指導委員千田嘉博(城郭考古学))

この記事に関するお問い合わせ先

教育部文化財課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号
(文化財保護係):0283-25-8520 (唐沢山城跡保存整備係):0283-85-7308
ファクス番号
(文化財保護係):0283-20-3029 (唐沢山城跡保存整備係):0283-20-3032
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2019年12月02日