連載コーナー
毎月「広報さの」に連載していた「唐沢山城跡」コーナーです。
- 唐沢山城の紹介
- 唐沢山城はいつ誰が造ったのでしょうか
- 国指定史跡化にむけた調査
- 山上の遺構の調査
- 根小屋地区の調査1
- 根小屋地区の調査2
- 根小屋地区の調査3
- 享徳の乱と唐沢山城の築城
- 唐沢山城と上杉謙信
- 唐沢山城の特色
- 唐沢山城の出土陶磁器
- 藤原秀郷と唐沢山城跡
- 平成21年度の調査の成果
- トンネルと竪堀
- 鏡岩(かがみいわ)
- 天狗岩(てんぐいわ)
- くい違い虎口(くいちがいこぐち)
- 大炊井戸(おおいのいど)
- 避来矢山(ひらいしやま)
- 三の丸跡周辺(さんのまるあとしゅうへん)
- 二の丸跡(にのまるあと)
- 南城跡(なんじょうあと)
- 本丸跡(ほんまるあと)
- 平成22年度の調査成果
- 阿曽沼城跡
- 清水城跡(しみずじょうあと)
- 豊代城跡(とよしろじょうせき)、阿土山城跡(あどやまじょうせき)
- 蓬(よもぎ)山城跡、白岩山城跡
- 免鳥城跡(めんどりじょうせき)
- 浅利城跡、須花城跡(あざりじょうせき・すばなじょうせき)
- 椿田城跡(つばきだじょうせき)
- 要谷山城跡(ようがいさんじょうせき)、根古屋館跡(ねごややかたあと)、鰻山城跡(うなぎやまじょうせき)
- 大網山城跡等(おおあみさんじょうせきなど)
- 赤見城跡(あかみじょうせき)
- 佐野城跡(さのじょうせき)
- 御台所北東縁辺部で発見された2つの石列
- 秀郷の伝承
- 藤姓足利氏
- 佐野氏のはじまり
- 盛綱と本光寺
- 秀綱の家訓
- 泰綱、連歌師を招く
- 戦国武将/佐野昌綱
- 宗綱VS小田原北条氏
- 北条氏忠の入城と、西側根小屋の整備
- 天徳寺宝衍と秀吉
- 関ヶ原と信吉の転機
- 平成24年度の調査事業と地域活動
- 戦国・近世初頭における佐野氏と唐沢山城
- 広大な山中の把握
- 山の中を進め!
- 縄張りからみた唐沢山城
- 隼人屋敷の地下には…
- 御台所は本城防御拠点の1つ?
- 考古学からみた佐野氏拠点の変遷
- 丁寧に史料を見詰めると
- 専門家の史料調査
- 文献史料からみた唐沢山城跡
- 唐澤山神社の創建と県立自然公園について
- 未来へ伝えよう
更新日:2019年12月02日