スーパーマーケット等で家庭から出る廃食用油を回収します!

ペットボトルに入れた油
佐野市では家庭から出る廃食用油や賞味期限切れの油を市有施設で回収し、ごみの減量とリサイクルの推進を図っていますが、令和6年3月より新たにスーパーマーケットに回収ボックスを設置し、拠点回収を開始します!
回収した油は、せっけんや塗料、航空燃料などにリサイクルされます。
(令和6年10月17日更新)
令和6年10月より「どまんなかたぬま」での回収がスタートしました!お立ち寄りの際は、ぜひご利用ください。
スーパーマーケット等で家庭から出る廃食用油を回収します! (PDFファイル: 259.9KB)
回収店舗
とりせん
佐野西店(堀米町2563-1)


田沼店(田沼町1336)


利用可能な時間
午前9時~午後7時まで
(注意)店舗の営業時間とは異なります。
フレッセイ 佐野店(赤坂町956-19)


利用可能な時間
午前9時~午後10時まで
カスミ 浅沼店(浅沼町742)


利用可能な時間
午前9時~午後12時まで
どまんなかたぬま(吉水町366-2)


利用可能な時間
午前9時~午後5時まで
(注意)水曜日は定休日のため利用できません。
どんな油を回収するの?
〇回収できる油
- 植物性の油(サラダ油、ごま油、オリーブオイルなど)
- 賞味期限の切れた植物性の油(プラスチック容器に限る)
×回収できない油
- 動物性の油(ラード、バターなど)
- 鉱物油(機械油、灯油、軽油など)
- ビンや缶に入っている油(特にビンの容器は割れる恐れがあります!)
- 事業活動に伴って出る油
回収方法
ペットボトルに入れて、回収場所まで持参し、必ずキャップを閉めて回収ボックスの中にお入れください。賞味期限切れの植物性油も回収できます。(プラスチック容器に限る)
(注意)使用済みの油は、よく冷ましてからペットボトルに入れてください。
廃食用油を持ち込む時の注意点
- 回収ボックスの中にごみを入れないでください。
- ビンや缶に入っている油(特にビンの容器は割れる恐れがあります!)は入れないでください。
- 使用済みの油はペットボトルに入れて、油が漏れないようにキャップをしっかり閉めてください。
- 使用済み油は軽くこして、揚げ物のカスなどを取り除いてください。
- 期限切れ(未使用)の油(ペットボトル容器に限る)はそのままお出しください。
その他の回収拠点
上記のスーパーマーケットのほか、市内13か所で拠点回収を行っています。
詳細は下記のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部環境政策課
クリーン推進係、廃棄物対策係、施設係、一般廃棄物処理施設対策担当
〒327-0812
佐野市町谷町206番地13(みかもクリーンセンター内)
電話番号:0283-23-8153 ファクス番号:0283-22-3593
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年03月12日