さの スマートセーフマップを公開しました
佐野市では、防災に役立ちつデジタルハザードマップ、日常でも使えるデジタルセーフマップ、施設の損傷などを投稿できる投稿マップを公開しております。
お知らせ
現在、各雨量、水位データの詳細が表示されなくなっております。
ご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
復旧いたしましたらあらためてお知らせいたしますので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
投稿機能の利用について
さのスマートセーフマップからみなさまが投稿した内容を確認することができます。
また、道路の陥没や施設の損傷などの投稿ができます。下記URLからご利用ください。
投稿の際は利用規約及びガイドラインをご確認のうえご利用ください。
利用方法につきましては利用マニュアルをご確認ください。
さのスマートセーフマップ公開URL
専用アプリは使いませんので、インターネットに接続できる環境であれば、パソコンでもスマートフォンなどでも下記のリンクからすぐに開くことができます。
主な機能
デジタルセーフマップでは、AED設置施設、休日・夜間緊急診療所、休日歯科診療所、警察署、消防署の位置が確認できます。また、ライフライン情報や事故・犯罪発生マップなどの外部サイトへのリンク機能もご用意しています。
デジタルハザードマップでは、洪水浸水想定区域、土砂災害警戒区域、避難所の位置、雨量観測所の雨量情報、河川の水位情報などが確認できます。
投稿マップでは道路の陥没や施設の損傷などについての投稿ができます。


チラシデータのダウンロード(上の画像と同じ内容です) (PDFファイル: 900.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
行政経営部デジタル推進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3026 ファクス番号:0283-22-9104
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月11日