パスポートの申請受付・交付
メンテナンスに関するお知らせ
【 メンテナンス情報 】
・以下の期間は、マイナポータルのメンテナンスにより、パスポートのオンライン申請に関する機能が利用できません。
・令和7年10月3日(金曜日)18時00分~10月5日(日曜日)24時00分(予定)
・令和7年10月17日(金曜日)18時00分~10月19日(日曜日)24時00分(予定)
オンライン申請をされる方は、該当期間を避けてマイナポータルを御利用ください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
お知らせ
平成22年10月1日から、栃木県(安蘇庁舎内)でのパスポートの受付が終了し、佐野市役所でパスポートの申請・交付が始まりました。
【 NEW 】令和7年10月15日から佐野新都市行政サービスセンターで旅券の受け取りができるようになります
令和7年3月24日以降、旅券(パスポート)の発給手数料と申請からお受け取りまでの期間等が変わります
令和5年3月27日以降の申請手続の変更と旅券(パスポート)の電子申請の一部開始について
有効期間10年の旅券(パスポート)が申請できる年齢の引下げについて
申請できる方
- 佐野市に住民登録をしている方
- 栃木県外に住民登録をしているが、学生や単身赴任などで佐野市に居住し、そのことを証明できる方(居所申請)
申請場所
- 市民課窓口
平日午前8時30分~午後4時30分(土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)
- マイナポータル上でオンライン申請
365日、24時間(マイナポータルや戸籍情報システムメンテナンスによる停止時間を除く。)
(注意)佐野新都市行政サービスセンターでは、申請の受け付けは行っておりません。
必要書類
申請に必要な書類については、栃木県旅券センター(別窓)をご確認ください。
(注意)写真をご用意する際は、外務省「パスポート申請用写真の規格」(別窓)に注意してください。
申請から受取までの日数(目安)
申請から受取までの日数(目安)は、市民課で受取の場合は11日目以降、佐野新都市行政サービスセンターで受取の場合は14日目以降となります(土日祝日および年末年始は日数に含めません)。
(注意)申請内容に不備がある場合などは、補正後審査が完了してからの上記の日数となります。海外旅行や出張等を検討されている方は、早めの申請をお願いいたします。
受取方法
次の1.から3.の方法で旅券の受け取りができます。
1.市民課で平日17時15分までに受取希望の方
事前の受取予約は不要です。交付予定日以降にお越しください。
交付予定日とは・・・窓口申請の場合、申請時に交付される旅券引換書に記載の日にち。オンライン申請の場合、申請の数日後にメールで届く交付予定通知に記載の日にちのことです。
2.市民課で水曜日・金曜日の17時15分から19時までの間に受取希望の方
受取希望日の前日(土日祝日を除く)までに予約が必要です。お電話や窓口にて受理番号、氏名、電話番号、交付予定日、希望の受取日をお伝えください。
予約電話番号:0283-24-5111・内線1119(パスポート担当)
3.佐野新都市行政サービスセンターで受取希望の方
交付予定日の3日後(土日祝日を除く)から受け取りができます。
受取希望日の4日前(土日祝日を除く)までに予約が必要です。お電話や窓口にて受理番号、氏名、電話番号、交付予定日、希望の受取日時をお伝えください。
予約電話番号:0283-24-5111・内線1119(パスポート担当)
(注意)令和7年10月15日(水曜日)から受取可能です。
(注意)毎月第3土曜日の翌日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は休業日です。
(注意)収入印紙および栃木県収入証紙の販売は行っておりません。旅券手数料を印紙等で納付を希望する方は、事前に市民課等で購入のうえご来庁いただくか、クレジットカード登録(オンライン申請の方のみ)をお願いします。手数料の納付が確認できないと旅券を交付できませんのでご注意ください。
パスポートの種類と申請手数料
申請の種類 |
収入印紙 (国分手数料) |
栃木県分手数料 | 合計額 | |||
改正前 | 改正後 | 改正前 | 改正後 | |||
10年有効旅券 | 書面申請 | 14,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 16,000円 | 16,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 15,900円 | ||||
5年有効旅券 (12歳以上) |
書面申請 | 9,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 11,000円 | 11,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 10,900円 | ||||
5年有効旅券 (12歳未満) |
書面申請 | 4,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 5,900円 | ||||
残存有効期 間同一旅券 |
書面申請 | 4,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 5,900円 |
旅券法改正により、令和5年3月27日以降に申請し6カ月以内に受領できなかった方が、失効日から5年以内に再度申請した場合には、通常より高い手数料を徴収します。(上記手数料に、収入印紙4,000円、栃木県収入証紙2,000円、合計6,000円を加算した額となります。)必ず6カ月以内に受領するようにしてください。
その他
- 収入印紙および栃木県収入証紙(別窓)は、市民課で販売しております。
(注意)佐野新都市行政サービスセンターでは、収入印紙および栃木県収入証紙の販売は行っておりません。佐野新都市行政サービスセンターで受け取りを希望の方は、事前に市民課等で購入のうえご来庁いただくか、クレジットカード登録(オンライン申請の方のみ可)をお願いします。手数料の納付ができないと旅券を交付できませんのでご注意ください。
- パスポートの受け取りは、必ず申請者本人がお越しください。代理人による受け取りはできません。
- 緊急発給(海外で親族が事故にあった)等特別な場合は、個別にご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部市民課届出証明係
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3016 ファクス番号:0283-20-8160
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年10月01日