農業委員、農地利用最適化推進委員を募集します
募集人数
農業委員
16人
農地利用最適化推進委員
16人
注意)担当区域及び定数は以下のとおり
区 域 名 |
人数 |
区 域 名 |
人数 |
---|---|---|---|
第1区(佐野、堀米、旗川) |
1人 |
第7区(栃本、田沼北部) |
1人 |
第2区(赤見) |
1人 |
第8区(三好、野上) |
2人 |
第3区(植野) |
2人 |
第9区(新合、飛駒) |
2人 |
第4区(界、犬伏) |
2人 |
第10区(生) |
1人 |
第5区(吾妻) |
2人 |
第11区(常盤、氷室) |
1人 |
第6区(田沼、戸奈良、田沼南部) |
1人 |
|
|
身分
農業委員及び農地利用最適化推進委員
佐野市特別職の非常勤職員
報酬額
農業委員
会長
年額600,000円
会長職務代理者
年額480,000円
委員
年額384,000円
このほかに、予算の範囲内において市長が定める額を能率に係る報酬として加算する。
農地利用最適化推進委員
年額384,000円
このほかに、予算の範囲内において市長が定める額を能率に係る報酬として加算する。
任期
農業委員及び農地利用最適化推進委員
令和8年7月20日から令和11年7月19日(3年間)
必要な資格
農業委員
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関しその職務を適切に行うことができる方
農地利用最適化推進委員
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する方
除外事項
次のいずれかに該当する方は、農業委員及び農地利用最適化推進委員になることができません。
1.破産手続開始の決定を受けて復権を得ない方
2.拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
3.佐野市の一般職の職員である方
主な職務内容
農業委員
農地の権利移動や転用に係る許認可及び農地利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進、法人化その他の農業経営の合理化、農業に関する調査及び情報提供等
農地利用最適化推進委員
農地利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)推進業務、それに伴う現地での調査、指導等
推薦及び応募について
推薦及び応募期間
令和7年9月10日(水曜日)から令和7年10月7日(火曜日)まで
注意)市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。
募集要項
農業委員
佐野市農業委員会委員の募集要項 (PDFファイル: 147.3KB)
農地利用最適化推進委員
佐野市農地利用最適化推進委員の募集要項 (PDFファイル: 162.1KB)
条例等
佐野市農業委員会の委員等の定数を定める条例 (PDFファイル: 77.8KB)
佐野市農業委員会の委員候補者の推薦の求め及び募集の手続き等に関する規則 (PDFファイル: 391.3KB)
佐野市農地利用最適化推進委員候補者の推薦の求め及び募集の手続等に関する規程 (PDFファイル: 230.6KB)
提出書類様式
農業委員
個人(3人以上)による推薦
農業委員候補者推薦届(個人による推薦) (Wordファイル: 42.0KB)
【PDF】農業委員候補者推薦届(個人による推薦) (PDFファイル: 34.9KB)
団体による推薦
農業委員候補者推薦届(団体による推薦) (Wordファイル: 42.5KB)
【PDF】農業委員候補者推薦届(団体による推薦) (PDFファイル: 37.5KB)
一般からの募集
農業委員候補者応募届(一般からの募集) (Wordファイル: 37.0KB)
【PDF】農業委員候補者応募届(一般からの募集) (PDFファイル: 32.6KB)
農地利用最適化推進委員
個人(3人以上)による推薦
農地利用最適化推進委員候補者推薦届(個人による推薦) (Wordファイル: 39.5KB)
【PDF】農地利用最適化推進委員候補者推薦届(個人による推薦) (PDFファイル: 81.5KB)
団体による推薦
農地利用最適化推進委員候補者推薦届(団体による推薦) (Wordファイル: 41.0KB)
【PDF】農地利用最適化推進委員候補者推薦届(団体による推薦) (PDFファイル: 86.9KB)
一般からの募集
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年08月01日