ワンストップ特例申請書の書き方と注意点
ワンストップ特例申請をする際は、なりすまし防止のためワンストップ特例申請書に「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」の添付をお願いしております。
ふるさと納税ワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書) (PDFファイル: 62.7KB)
(記入例)ふるさと納税ワンストップ特例申請書 (PDFファイル: 111.5KB)
ふるさと納税ワンストップ特例申請書(添付書類貼付用紙) (PDFファイル: 91.9KB)
申請書についての注意する点
申請書に氏名や住所が印字されている場合
ワンストップ特例申請書に印字されている住所が、住民票に登録されている住所と一致しているかを確認してください。
記載されている住所が旧住所や通称住所になっている場合は、二重線で訂正をしてください。
二重線で訂正し、提出した場合は変更届の提出が不要となります。
(記入例)ふるさと納税ワンストップ特例申請書(二重線で訂正する場合) (PDFファイル: 113.1KB)
単身赴任などにより、課税されている市区町村の住所と住民票に登録している住所が一致していない場合
単身赴任などの理由で、赴任先の市区町村で住民税が課税されている場合は、申請書の住所の欄に現住所を記入もしくは訂正し、その旨を空いているスペースに記載してください。
ご自身で申請書を印刷し、ワンストップ特例申請する場合
申請書の上部の欄に、ご自身の住所と氏名とマイナンバーの記入をお願いいたします。
寄附をした日付と寄附金額の記入もお間違いないように記入してください。
添付書類を忘れずに付けてください。
添付書類についての注意点
ワンストップ特例申請には、「ワンストップ特例申請書」に加えて、「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」の添付が必要となります。
添付が無い場合は不備となり、受付出来かねますので、その際は再度ワンストップ特例申請をお願いいたします。
添付する書類については下記のリンクでご確認ください。
ワンストップ特例申請書に添付する書類について (PDFファイル: 111.8KB)
マイナンバーカードを添付する場合
マイナンバーと住所や氏名などが見える状態でコピーし、マイナンバー記載面・氏名や住所記載面の両面の写しを添付してください。
併せて、マイナンバーカードの有効期限もご確認ください。
マイナンバー通知カードを添付する場合
マイナンバー通知カードは、令和2年5月25日に廃止されており、住民票の住所・氏名等と通知カードの住所・氏名等が異なっている場合、通知カードは個人番号を証明する書類として使用できません。
マイナンバー通知カードをマイナンバー確認書類として提出する場合、通知カードに記載されている住所が現住所になっているかの確認をお願いいたします。
一致していない場合、マイナンバー入りの住民票をマイナンバー確認書類として添付してください。
マイナンバー通知カードを添付する場合は、本人確認書類も忘れずに添付してください。
マイナンバー記載入り住民票を添付する場合
切り取りやコピーせず、そのままの状態で申請書と同封し、送付してください。
マイナンバー記載入り住民票を添付する場合、本人確認書類も忘れずに添付してください。
ワンストップ特例申請でよくある不備
佐野市へ送られてきたワンストップ特例申請でよくある不備をまとめてみました。
提出する際の参考としてご覧ください。
提出後に不備となった場合、再度「ワンストップ特例申請書」「本人確認書類」「マイナンバー確認書類」の提出をお願いしております。
(注意)追加や不備等での書類の再提出に必要な封筒・郵送料等については、寄附者様の負担となります。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
ワンストップ特例申請書書類・送付先
ワンストップ特例申請書はこちらからもダウンロード出来ます。
12月に寄附された方は、お手元に申請書が届くのが提出期限後になります。
こちらからダウンロード・印刷をし、提出していただきますようお願いいたします。
ふるさと納税ワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書) (PDFファイル: 62.7KB)
ふるさと納税ワンストップ特例申請書(添付書類貼付用紙) (PDFファイル: 91.9KB)
(記入例)ふるさと納税ワンストップ特例申請書 (PDFファイル: 111.5KB)
申請書送付先
〒810-8799
日本郵便株式会社 福岡中央郵便局111号
株式会社さとふる 栃木県佐野市ワンストップ特例申請窓口
(注意)栃木県佐野市はワンストップ特例申請受付業務を外部に委託しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
ふるさと納税へのお問合せ
政策調整課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-7035 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちらふるさと納税をしていただいた方のお問い合わせ
寄附をお申込みされた各ふるさと納税サポートセンターへお問い合わせください。
受付時間は午前10時~午後5時(土日祝日除く)です。
さとふる・ヤフー電話番号:0570-048-325
ふるなび電話番号:0570-028-126
ANA電話番号:0570-067-378
楽天電話番号:0570-053-052
ふるさとチョイス電話番号:0570-015-482
更新日:2023年07月26日