市税の証明書

佐野市では、市税に係る各種証明書を発行しています。

1.証明書を取得できる人

市税の証明書をお渡しできるのは、原則本人のみとなります。本人が亡くなられている場合には、相続人の方にのみお渡しできます。ただし、本人の死亡の年月日と、申請者(同意者)の相続権が確認できる戸籍が必要になります。本人や相続人が市役所に来ることができない場合は、証明書を取得する権限を委任された方(代理人)にお渡しできます。ご家族の方でも、代理人が申請する場合には、委任状等が必要になりますのでご注意ください。

申請の際には、他人になりすまして虚偽の申請を行うことを防止、抑制するために、本人確認および委任状等の確認をさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。  

2.発行窓口と開設時間

発行窓口と開設時間について
発行窓口 開設時間
  • 市民税課
  • 資産税課
  • 月曜日~金曜日
    午前8時30分~午後5時15分
  • 田沼行政センター
  • 葛生行政センター
  • 月曜日~金曜日
    午前8時30分~午後5時15分
  • 赤見支所
  • 野上支所
  • 新合支所
  • 飛駒支所
  • 月曜日~金曜日
    午前8時30分~午後5時15分

(注意1)土曜日・日曜日・祝日・年末年始はお休みです。
(注意2)支所では発行できない証明書があります。詳しくは、「4.証明書の種類・手数料・発行窓口などについて」をご覧ください。
(注意3)遠隔地にお住まいの方など、窓口に来られない方は、郵送で証明書を申請することもできます。郵送申請については、下記リンクをご覧ください。

3.申請に必要な書類等

本人確認を行っています。窓口に来られる方は、本人確認書類を持参してください。

本人確認書類の例
書類の種類 具体例
官公署発行の顔写真付書類
  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • 在留カード など
顔写真の付いていない書類 (2つ提示してください)
  • 健康保険証
  • 介護保険証
  • 年金手帳 など

必ず用意していただくものと注意点

個人の証明書を取得する場合

本人が申請する場合
  • 本人確認書類
代理人が本人に代わって申請する場合
  • 代理人の本人確認書類
  • 委任状等(自署による署名と押印をお願いします)
    税証明の申請書と委任状の委任状欄に、本人自署による署名と押印をいただくか、別途委任状を用意してください。
亡くなられた方の証明書を申請する場合
  • 窓口に来る方の本人確認書類
  • 相続人に代わって代理人が取得する場合は、委任状等(自署による署名と押印をお願いします)
    税証明の申請書と委任状の委任状欄に、相続人自署による署名と押印をいただくか、別途委任状を用意してください。
  • 本人の死亡年月日と、申請者(委任者)の相続権が確認できる戸籍等

法人の証明書を取得する場合

  • 窓口に来る方の本人確認書類
  • 委任状等(法人登録印(代表者印)の押印をお願いします)
    税証明の申請書と委任状の委任状欄に、法人登録印(代表者印)の押印をいただくか、別途委任状を用意してください。

必要に応じて用意していただくものと注意点

固定資産税関係証明書等

  • 固定資産税賦課期日(1月1日)より後に所有者となられた方は、申請時点で所有者であることを証する書類として、その物件の登記事項証明書をご提示ください。
  • 土地または家屋を借りている方(借地借家人)が賃借料の算定等のために必要な場合は、台帳記載事項証明をお渡しします。借地借家人であることを証する書類として、賃貸借契約書をご提示ください。
  • 課税台帳付属地図の申請は、本人確認および代理取得の際の委任状が不要です。

住民税関係証明書等

  • 所得課税証明書や非課税証明書は、原則取りたい年度の1月1日に佐野市に住民登録していた方に発行されます。1月2日以降に転入された方は、1月1日に住民登録をしていた自治体にお問い合わせください。
  • 所得課税証明書は、市役所に所得状況が登録されている方に発行できます。収入が無い方、申告をしていない方、勤務先から課税資料が提出されていない方などの場合、市役所に所得状況登録が無いため、証明書を発行できませんので、市県民税の申告をしてから申請してください。市県民税の申告については、下記リンクをご覧ください。
  • 所在証明書(車両登録用)の申請は、本人確認および、代理人申請の際の委任状が不要です。

納税関係証明書等

  • 税を納付してから、納税証明書に反映するまで数日かかる場合があります。(最大3週間程度)納付後間もない税の納税証明を取得する場合は、領収証をご提示ください。
  • 納税証明書は、年度別、納税義務者単位で発行されます。共有名義の固定資産税、相続人代表となっている固定資産税の納税証明書はそれぞれ別紙、別料金となります。
  • 所得申告参考資料(国保税)は、国保税名義人(世帯主)の申請(同意)が必要になりますのでご注意ください。
  • 車検用軽自動車税納税証明書の申請は、本人確認および代理人取得の際の委任状が不要です。車検証をご持参ください。

その他の証明

  • 住宅用家屋証明書の申請は、本人確認および、代理人申請の際の委任状が不要です。

4.証明書の種類・手数料・発行窓口などについて 

固定資産税関係証明書について

固定資産税関係証明書等

単位等
および
手数料
発行窓口
資産税課・田沼行政センター・
葛生行政センター
発行窓口
赤見・野上・新合・飛駒各支所
名寄帳の写し 1枚200円
土地評価証明書(物件ごとの評価額が記載されます) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
土地公課証明書(物件ごとの課税額が記載されます) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
土地所有証明書(評価額、課税額は記載されません) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
土地台帳記載事項証明書(評価額、課税標準額が記載されます) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
家屋評価証明書(物件ごとの評価額が記載されます) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
家屋公課証明書(物件ごとの課税額が記載されます) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
家屋所有証明書(評価額、課税額は記載されません) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
家屋台帳記載事項証明書(評価額、課税標準額が記載されます) 1枚目:200円
2枚目以降:1枚増すごとに100円を加算
未登録(無資産)証明書 1枚200円 不可
償却資産課税台帳の写し 1件200円
家屋図面の写し 1枚200円 不可
各種証明願(宅地課税証明願、家屋不存在証明願、建物所在地証明願、建物調査済証明願等) 1枚200円 不可
課税台帳附属地図(A1は資産税課のみの取り扱いとなります) A1:1枚250円 資産税課のみ可 不可
課税台帳附属地図 A3:1枚200円

(注意)評価証明書、公課証明書、所有証明書、台帳記載事項証明書は、土地、家屋別の証明となります。証明書1枚当たり6物件が記載され、7物件目以降が2枚目の証明書に記載されます。(例:土地を7筆、家屋を7棟所有している方の場合、全資産分の手数料は、600円となります)

住民税関係証明書について
住民税関係証明書等 単位等
および
手数料
発行窓口
市民税課・
田沼行政センター・
葛生行政センター

発行窓口
赤見・野上・新合・飛駒各支所

所得課税証明書(所得額、課税額、控除内訳、扶養人数が記載されます) 1枚200円
非課税証明書(非課税であることを文章で証明します。所得額等は記載されません) 1枚200円
各種証明願(申告証明願、営業証明願、個人営業開業(廃業)届出証明願等) 1枚200円 不可
所在証明書(車両登録用) 1枚200円
納税関係証明書について
納税関係証明書等 単位など 発行窓口
市民税課・田沼行政センター・
葛生行政センター
発行窓口
赤見・野上・新合・飛駒各支所
納税証明書 1件200円
所得申告参考資料(国保税) 1枚(無料)
軽自動車税(種別割)車検用納税証明書 1枚(無料)
その他の証明書について

その他の証明書等

単位など 発行窓口
資産税課・田沼行政センター・
葛生行政センター
発行窓口
赤見・野上・新合・飛駒
各支所
住宅用家屋証明書 1枚1,300円 不可

税証明のコンビニ交付サービスについて

マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で、最新年度の所得課税証明書を取得できます。

お問い合わせ

所得課税証明書・非課税証明書・納税証明書等について

総合政策部市民税課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3008

お問い合わせフォームはこちら

固定資産証明について

総合政策部資産税課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3009

お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年08月09日