外国人にごみステーションのルール説明を

質問

外国人がごみステーションの資源ごみを空き缶を持ち去っていました。地域の財源です。日本のルールを分かりやすく伝えられるよう、英語表記の説明をするなどし、海外の方へ伝えてほしいです。

回答

佐野市では、「佐野市資源ごみ持ち去り防止要綱」を設け、資源ごみの持ち去りの防止に努めています。持ち去り行為を見かけた場合は、車両を制止したり、むやみに持ち去り行為者と接すると、トラブルや事故につながりかねませんので、見かけた場合は、環境政策課(0283-23-8153)にご連絡をお願いします。

その際、「日時」「場所」「持ち去ったごみの種類」「車両の特徴(ナンバー、車種、色)」「行為者の特徴(人数、性別、年齢)」をわかる範囲での情報提供をお願いします。今回、お寄せ頂きました情報につきましては、町会への情報提供やパトロール・指導を効果的に行うために活用させていただきます。

(令和6年7月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年08月16日