図書館を建て直していただきたい

質問

図書館は地域の活性化には必要不可欠であり、これからのまちづくりに必要不可欠な公共施設です。しかし、佐野市立図書館はお世辞にもそのように機能しているとは思えません。外観も中身も古く、立地も良くない。理想の図書館にはほど遠く感じます。

図書館というと他の施設よりも軽視されがちですが、発展している都市や子どもの人口が多い都市では、図書館と一体となった施設などが多く利用されています。是非、皆が利用したくなるような図書館に建て直していただきたいです。その予定はあるのか、全くないのか、図書館について市がどのように考えているのかお聞きしたいです。

回答

ご指摘のとおり、図書館の果たす役割は大変重要であり、多くの市民の方々に利用していただきたい施設です。ご承知のとおり、佐野市が所有する多くの施設で老朽化が進み、適正配置が検討されています。佐野市立図書館は2032年が耐用期限年度になるため、改修・更新、複合施設の新設も視野に入れ、検討しています。

(令和6年10月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年11月29日