マイナカード更新手続の際、説明が不十分だった

質問

マイナンバーカードの電子証明書の更新手続の際、田沼行政センターの窓口職員から、時短のため暗証番号を用紙に書くよう言われました。「なぜ用紙への記入が必要なのか」「暗証番号を書いた用紙はどう処分するのか」「そもそも時短するほど混雑していない」などについて、窓口の職員は答えられませんでした。もっときちんと対応していただきたいです。

回答

この度は、窓口におきまして、不快な思いをおかけし大変申し訳ありませんでした。暗証番号の設定につきましては、ご自身で機器に入力する方法を希望される方が少なかったことと、マイナンバーカード関連事務が急増するなかで円滑な窓口運営のために、メモにご記入いただき、センター職員が入力する方法をとらせていただいております。

しかしながら、その際の説明が不足しておりましたので、今後は、マニュアル等を改正し、職員に周知し改善を図ってまいります。

なお、ご記入いただいた暗証番号の紙につきましては、お持ち帰りいただくか、センター内でシュレッダー処理させていただいておりましたが、こちらもお持ち帰りいただきご自身で保管又は処分いただく形に運用の変更を検討しております。

(令和6年12月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年01月15日