秋冬ロマン(2023年10月7日~12月17日)

更新日:2023年09月20日

収蔵企画展「秋冬ロマン」

秋冬ロマンバナー

展覧会情報

予告なく会期の変更や開催中止、限定公開、臨時休館となる場合があります。

ご来館前に開館状況をご確認ください。

収蔵企画展「秋冬ロマン」

  1. 会場:佐野市立吉澤記念美術館
  2. 会期:
    【前期】2023年10月7日(土曜日)~11月12日(日曜日)
    【後期】2023年11月18日(土曜日)~12月17日(日曜日)
  3. 開館時間:午前9時30分~午後5時
  4. 休館日:月曜日(10月9日は開館)、祝日の翌日(10月10日、11月24日)、展示替え期間(11月13日~17日)
  5. 観覧料:一般520円(470円)
  • ()内は20名以上の団体料金
  • 大学生以下・障害者手帳をお持ちの方とその介添者1名は観覧無料
  • 団体以外は予約不要、入場制限を行う場合がございます
  • 現金のみ

  6.主催:佐野市立吉澤記念美術館

 

展覧会の概要

生命にあふれた夏を見送り、木々が見せる最後の輝きである紅葉を眺める―秋。寒さと雪に閉ざされた世界の中で、ひそかに生き、静かに暮らし、春の訪れを待つ―冬。
「秋」と「冬」はどちらも、時の経過をみつめ、来たるべき時への夢を育む季節のようです。
本展では、「ロマン(夢や理想を追い求める心)」をキーワードに、秋や冬を表現した近現代の絵画・工芸作品を展示します。
秋が深まり冬へと向かうこの季節、作品と共に時のうつろいを感じ、あなたの心の中にある「ロマン」を呼び覚ますひとときを美術館でお過ごしください。その心の動きを持ち帰った時、日常がこれまでとほんの少し違う色を帯びてくるかもしれません。
 

主な展示作品

前後期で展示替えを行います。

手塚雄二《秋雅》

手塚雄二《秋雅》1997年

当館寄託【初公開】

前期展示

長野草風《紅葉》

長野草風《紅葉》(部分)

当館寄託

前期展示

板谷波山《窯変鶴首花瓶》

板谷波山《窯変磁鶴首花瓶》

当館寄託

赤塚自得《紅葉蒔絵硯箱》全体

赤塚自得《紅葉蒔絵硯箱》

当館寄託

前期展示

佐伯守美《象嵌泥彩樹林文扁壺》

佐伯守美《象嵌泥彩樹林文扁壺》

2008年

当館寄託

加藤卓男《ラスター彩駱駝人物文大皿》

加藤卓男《ラスター彩駱駝人物文大皿》

1978年

当館寄託

麻田鷹司《金閣雪後》

麻田鷹司《金閣雪後》

1982年頃、当館所蔵

後期展示

(C)Teruko Asada2023/JAA2300044

塚原哲夫《寒椿》

塚原哲夫《寒椿》

1992年、当館所蔵

後期展示

中路融人《伊吹山》

中路融人《伊吹山》

1985年頃、当館所蔵

後期展示

庄田鶴友《雪》

庄田鶴友《雪》

当館所蔵

後期展示

会期中の催し物

葛生伝承館フレスコ大壁画公開制作

日時:10月17日~10月29日、各日8時~11時頃

くわしくはこちら

作品鑑賞会~当館学芸員とご一緒に~

当館学芸員が作品解説を行いながら、皆様と一緒に作品鑑賞を行います。

日程:10月8日(日曜日)、10月28日(土曜日)、11月18日(土曜日)、12月2日(土曜日)

時間:午後2時~(40分程度)

場所:美術館展示室(エントランス集合)

・要当日観覧券、予約不要

秋さん冬さん大歓迎!

名前に「あき」か「ふゆ」がある方に絵葉書をプレゼント!

(注意)要当日観覧券。名前を確認できるものをお見せください。

美術館で一句

展覧会場で気になった作品を見て一句詠んでみませんか?

詠んだ句は本展会期中に館内掲示します。

「春夏ライフ」の参加句とあわせてお楽しみください。

ごいっしょに

佐野市の文化施設等

この記事に関するお問い合わせ先

佐野市吉澤記念美術館

〒327-0501
栃木県佐野市葛生東1-14-30
電話番号:0283-86-2008 ファクス番号:0283-84-3655
お問い合わせフォームはこちら