さのまる健康アプリについて

さのまる健康アプリは、株式会社NTTドコモの「健康マイレージ」アプリの機能を利用して、歩くことや健康増進につながる行動でポイントが獲得できるスマートフォンアプリです。
キャンペーン期間中に一定のポイントをためた方には、デジタルギフトをプレゼントします。
令和6年度のキャンペーンは、令和6年6月1日から令和7年1月31日まで実施中です。


さのまる健康アプリ チラシ (PDFファイル: 3.3MB)
令和6年度キャンペーン実施分 概要
キャンペーン開催期間
令和6年6月1日(土曜日)から 令和7年1月31日(金曜日)まで
(注意1)この期間に貯めたポイントがプレゼントの対象になります。
(注意2)キャンペーン期間外も、アプリ機能はご利用いただけます。
プレゼントについて
一定のポイントを貯めた方へ令和7年3月頃にプレゼントを配布予定です。
詳しくは、以下のリンクよりご確認ください。
参加条件
・18歳以上の佐野市民の方
・アプリに対応できるスマートフォンをお持ちの方
費用
アプリは無料でご利用いただけます。
利用に伴うデータ通信料はご利用者負担となります。
令和5年度キャンペーン実施分のプレゼントについて
令和5年度キャンペーン中に、QUOカードPayを受け取った方で、まだ利用されていない方は、お早めにご利用ください。
令和5年度プレゼントの配布終了時期について
令和5年度キャンペーン期間中に4,000ポイントを達成した方には、デジタルギフト「QUOカードPay」2,000円分の配布が終了しています。
1回目:ポイント集計 10月2日午前11時時点
4,000ポイント達成者に、11月20日「QUOカードPay」をメールで送信済み。
2回目:ポイント集計 2月7日午後11時59分時点
4,000ポイント達成者に、3月22日「QUOカードPay」をアプリ内のお知らせで送信済み。
(注意)4,000ポイント達成プレゼントは令和5年度のキャンペーン期間中1回限りです。
抽選プレゼント:5,000ポイントごとに1口(最大2口)で自動抽選を実施済み。
当選者にはアプリ内でお知らせし、自宅宛にプレゼントを3月26日に郵送済み。
ホームページご利用ガイド
さのまる健康アプリの情報や関連情報については、内容ごとにページを分けて掲載しています。
それぞれのページの内容は下記のとおりです。
アプリを始めたい
アプリの登録手順について知りたい
アプリの登録手順については、こちらのページをご覧ください。
アプリの操作方法が知りたい
詳しい操作方法について知りたい
さのまる健康アプリの詳しい操作方法については、こちらのページをご覧ください。
マップを利用した機能の使い方について知りたい
ウォーキングコース機能などの使い方については、こちらのページをご覧ください。
アプリ利用規約の変更
令和6年3月1日付変更
・変更点:第4条第1項第7号を設け、参加資格の停止の要件を追加
・参加資格の停止の要件:本サービスの利用が6か月以上なく、かつ本市からの連絡に対して本サービスの利用の意思を確認できない場合
・変更目的:アプリを6か月以上利用(ログイン)していない方の枠(ID)を確保し、アプリの利用を新たに始めたい方の枠(ID)を確保するため
(注意)アプリを日頃ご利用されている方は、今後もご利用できます。手続きなどは必要ありません。
令和6年3月26日付変更
・変更点:第7条第2項第18号から23号を設け、参加者がアプリ利用に伴い本市に提供する情報として、「就寝時間」「起床時間」「睡眠時間」「血圧」「BMI」「血糖値」を追加。
・変更目的:Fitbit連携機能の追加へ対応するため
よくあるご質問
さのまる健康アプリに関するご質問をまとめたページです。
掲載事項は随時追加していきます。
お問い合わせ先
さのまる健康アプリ事務局
電話
電話番号 03-6629-9145
受付時間 午前9時~午後5時(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日を除く)
(注意)フリーダイヤルではないため、通話料はお客様負担となります
メール
下のメールリンクからメールで問い合わせができます。
さのまる健康アプリ事務局へメールで問い合わせ(sano@kenko-mileage.docomo.ne.jp)
その他のお問い合わせ
その他、キャンペーンや健康づくりに関することについては、健康増進課でお受けします。
健康増進課 電話番号:0283-24-5770
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年10月25日