さのまる健康アプリについて

さのまる健康アプリは、株式会社NTTドコモの「健康マイレージ」アプリの機能を利用して、歩くことや健康増進につながる行動でポイントが獲得できるスマートフォンアプリです。
さのまる健康アプリを利用して4,000ポイント獲得すると、もれなくデジタルギフト「QUOカードPay」2,000円分がもらえる健康増進キャンペーンを開催します。
アプリの登録が終わったら、まずはこちらをご覧ください(アプリご利用ガイドのページ)
重要なお知らせ
さのまる健康アプリで4,000ポイントを達成すると、デジタルギフト「QUOカードPay」2,000円分をプレゼントします。今回は9月30日時点のポイントで集計を行います。
4,000ポイントを達成された方には、アプリ参加条件の「18歳以上の佐野市民」であることを確認したうえで、11月末までに「QUOカードPay」をメールでお送りする予定です。また、今回は達成が難しそうな方も、来年1月31日までのキャンペーン期間終了後に2回目の集計を行いますので、引き続き「さのまる健康アプリ」で健康づくりとプレゼント獲得を目指してみてください。
新着情報
健康大学講座を受講するとポイントがもらえます(健康増進課のページへ)
概要
開催期間
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで。
参加条件
・18歳以上の佐野市民の方
・アプリに対応できるスマートフォンをお持ちの方
費用
アプリは無料でご利用いただけます。
利用に伴うデータ通信料はご利用者負担となります。
ホームページご利用ガイド
さのまる健康アプリの情報や関連情報については、内容ごとにページを分けて掲載しています。
それぞれのページの内容は下記のとおりです。
アプリを始めたい
アプリの登録手順について知りたい
アプリの登録手順については、こちらのページをご覧ください。
アプリの登録支援について知りたい
さのまる健康アプリの登録支援を無料でお受けいただけます。
支援が受けられる場所等については、こちらのページをご覧ください。
アプリの操作方法が知りたい
詳しい操作方法について知りたい
さのまる健康アプリの詳しい操作方法については、こちらのページをご覧ください。
マップを利用した機能の使い方について知りたい
ウォーキングコース機能などの使い方については、こちらのページをご覧ください。
アプリの仕組みを知りたい
ポイントの仕組みについて知りたい
さのまる健康アプリで獲得できるポイントの仕組みをご紹介しているページです。
プレゼントについて知りたい
さのまる健康アプリで獲得したポイントでもらえるプレゼントについては、こちらのページをご覧ください。
よくあるご質問
さのまる健康アプリに関するご質問をまとめたページです。
掲載事項は随時追加していきます。
キャンペーン紹介チラシ


お問い合わせ先
さのまる健康アプリを利用した健康増進キャンペーンは、デジタル推進課と健康増進課が協力して実施しています。また、アプリに関してはさのまる健康アプリ事務局でお問い合わせをお受けします。お問い合わせ先は下記のとおりです。
キャンペーンに関すること
デジタル推進課
電話番号:0283-25-7030
健康づくりに関すること
健康増進課
電話番号:0283-24-5770
アプリの利用に関すること
さのまる健康アプリ事務局
電話番号:03- 6629-9145
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部デジタル推進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-7030 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年07月13日