人事・職員採用
特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表
女性活躍推進法第19条6項に基づく取組の実施状況を公表いたします。
【R6年度公表】佐野市における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表 (PDFファイル: 96.3KB)
【R5年度公表】佐野市における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表 (PDFファイル: 100.6KB)
【R4年度公表】佐野市における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表 (PDFファイル: 39.3KB)
【R3年度公表】佐野市における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表 (PDFファイル: 36.4KB)
【R2年度公表】佐野市における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表 (PDFファイル: 40.0KB)
女性の職業選択に資する情報の公表
女性活躍推進法第21条に基づく情報の公表をいたします。
男性 | 女性 | 女性割合 | |
---|---|---|---|
令和2年4月1日現在 | 71人 | 12人 | 14.5% |
令和3年4月1日現在 | 74人 | 9人 | 10.8% |
令和4年4月1日現在 | 77人 | 10人 | 11.5% |
令和5年4月1日現在 | 75人 | 12人 | 13.8% |
令和6年4月1日現在 | 74人 | 12人 | 14.0% |
配偶者出産休暇 | 育児参加休暇 | |
---|---|---|
令和元年度 | 89.7% | 48.3% |
令和2年度 | 73.1% | 53.8% |
令和3年度 | 79.2% | 45.8% |
令和4年度 | 86.7% | 63.3% |
令和5年度 | 82.8% | 55.2% |
未取得 | 1日 未満 |
1日 以上 2日 未満 |
2日以上3日未満 | 3日以上4日未満 | 4日以上5日未満 | 5日以上6日未満 | 6日以上7日未満 | 7日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和元年度 | 2人 | 3人 | 11人 | 3人 | 6人 | 2人 | 2人 | ||
令和2年度 | 5人 | 2人 | 6人 | 3人 | 3人 | 2人 | 3人 | 2人 | |
令和3年度 | 4人 | 1人 | 8人 | 1人 | 2人 | 4人 | 1人 | 3人 | |
令和4年度 | 2人 | 3人 | 8人 | 3人 | 2人 | 4人 | 1人 | 7人 | |
令和5年度 | 4人 | 3人 | 6人 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 6人 |
男性職員 | 44.8% |
---|---|
女性職員 | 100.0% |
5.職員の給与の男女の差異
【令和6年度公表】職員の給与の男女の差異 (PDFファイル: 108.4KB)
佐野市職員人材育成基本方針
佐野市の人材育成については、平成19年3月に策定した「佐野市職員人材育成基本方針」に沿って各種施策を進めてまいりましたが、策定後の社会環境の変化や人材育成に係る新たな課題等を踏まえ、平成28年3月に改訂しました。引き続き、職員の能力開発を総合的、計画的に推進してまいります。
佐野市職員人材育成基本方針 (PDFファイル: 1.2MB)
佐野市定員管理計画
佐野市の財政を取り巻く環境は厳しさを増しており、安定した財政構造と効率的・効果的な行政運営を行うべく「佐野市定員適正化計画」を平成18年3月に策定、令和2年3月に「第2次佐野市定員適正化計画」を策定し、定員適正化に取り組んできました。
令和6年3月には国の調査や公表に合わせ改称し、「第3次定員管理計画」を策定し、引き続き適正な定員の管理に取り組んでまいります。
佐野市障がい者活躍推進計画
障害者の雇用の促進等に関する法律第7条の3第1項の規定に基づき、障がい者である職員の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画を策定しました。
計画期間を令和2年4月1日から令和7年3月31日までの5年間とし、組織全体で継続的に障がい者である職員の定着と活躍を推進してまいります。
佐野市障がい者活躍推進計画 (PDFファイル: 334.6KB)
障がい者任免状況
令和6年6月1日現在の障がい者の任免状況について、障害者の雇用の促進等に関する法律第40条第2項の規定に基づき公表します。
なお、令和6年6月1日現在の法定雇用率は2.8%です。
算定の基礎と なる職員数 |
法定雇用 障がい者数 |
障がい者数 | 実雇用率 | 不足数 |
---|---|---|---|---|
1216.0人 | 34人 | 36.0人 | 2.96% | 0人 |
(注意)障がいの種類・程度の区分ごとの人数については、特定の者が障がい者であること及びその障がいの程度などが推認されるおそれがあるため、非公表とします。
障がいを理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)第10条に基づく、障がいを理由とする差別を解消するための職員対応要領を策定しました。
更新日:2024年08月13日