家庭教育
家庭は、子どもたちの健やかな育ちの基盤であり、家庭教育は、すべての教育の出発点です。
しかし、地域とのつながりの希薄化や、身近な人から子育てを学んだり助け合う機会の減少など、子育てや家庭教育を支える環境が大きく変化していることから、子育てに関して不安や悩みを抱える保護者も増えています。
佐野市教育委員会では、すべての保護者が安心して子育てや家庭教育を行うことができるよう、学習機会の提供などの家庭教育を支援する取組を行っています。
家庭教育手帳
家庭教育手帳は、文部科学省が、家庭での教育やしつけについて、それぞれのご家庭で考えていただきたいことをまとめた手帳です。
乳幼児から中学生までのお子さんを持つ保護者の方を対象に、子育てのヒントについてわかりやすく解説しています。
ぜひご活用ください。
家庭教育手帳は、下記の文部科学省ホームページよりご覧いただけます。
家庭教育推進出前講座「わくわく子育てお出かけ講座」
学校や幼稚園・保育園等での保護者が集まる場や企業等にお伺いし、「家庭教育支援チーム」が家庭教育に関する講座を実施しています。
少しでも肩の力を抜いて、前向きに子育てができるきっかけづくりに、ぜひご活用ください。
目的
子どもを持つすべての保護者を対象に、子育ての不安や疑問等を解決する手助けをし、子育てに関する学習の機会や情報の提供をするために、保護者の集まる場や企業等に出向き、家庭教育に関する講座を実施し、きめ細やかな家庭教育支援を行うこと。
活用場面
・幼稚園・保育園・学校等の行事(保護者会、就学時健康診断、一日入学、PTAの家庭教育学級など)
・企業内研修など、働く保護者の集まる機会
実施プログラム
わくわく子育てお出かけ講座実施プログラム (PDFファイル: 123.7KB)
申込方法
案内チラシをご覧の上、「わくわく子育てお出かけ講座申込書」を記入し、生涯学習課までお申し込みください。
わくわく子育てお出かけ講座チラシ (PDFファイル: 603.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年08月29日