ニュース一覧
令和6年
3月
【3月14日】佐野日本大学高等学校まちづくり部プレゼンテーション
2月
【2月23日】地域おこし協力隊退任活動報告展示会/美術工芸作家展
1月
【1月27日】クレア「食を通じた地域のプロモーション・交流事業(FAMツアー)」の開催
【1月14日】宇都宮大学「地域プロジェクト演習」令和6年度最終合同発表会
【1月13日】佐野新都市行政サービスセンター漆喰塗り体験イベント
12月
【12月15日】「さのまちなかまちづくりワークショップ」を開催しました!
11月
【11月24日】FANTASTIC ILLUMINATION in SANO 2024
【11月19日】健康・長寿づくりと高齢者の見守りに関する協定を締結
10月
【10月14日】ハラール対応弁当「佐野づくし 松桜弁当」完成報告会
9月
【9月25日】国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会激励会
8月
【8月23日】第37回全国高等学校将棋竜王戦出場及び第48回全国高等学校総合文化祭合同報告会
7月
【7月26日】大山名人杯争奪 第23回全国小学生倉敷王将戦に伴う奨励金贈呈式
【7月17日】第71回全国高等学校ワープロ競技大会出場に伴う奨励金贈呈式
【7月2日】田沼駅・葛生駅周辺の地域市街地活性化に関する意見交換会
6月
5月
【5月22日】クーリングシェルターの設置及び管理運用に関する協定締結
【5月20日】インドネシア中学生との学校交流とラーメン作り体験
4月
【4月29日】2024ルートインBCリーグ公式戦「佐野市民デー」
3月
【3月18日】チアリーディング・バレーボール全国大会出場激励会
【3月10日】宇都宮大学地域プロジェクト演習 活動成果報告会
【3月7日】佐野日本大学高等学校まちづくり部プレゼンテーション
2月
【2月22日】ぶらりさの 路線バスでトレジャーハント開催中!
1月
【1月19日】「佐野の天明鋳物生産用具及び製品」が国重要有形民俗文化財へ
【1月16日】宇都宮大学「地域プロジェクト演習」令和5年度最終合同発表会
【1月15日】JA佐野から「いちご」の生食提供をいただきました
令和5年
12月
【12月12日】第12回全日本スポーツウエルネス吹矢選手権大会優勝
11月
【11月19日】FANTASTIC ILLUMINATION in SANO 2023
10月
【10月2日】佐野市における地域防災に係る研究及び市民・行政支援に関する協定を締結
9月
【9月27日】国民体育大会・全国障害者スポーツ大会出場者激励会
【9月25日】全国高等学校総合文化祭および全国高等学校将棋竜王戦の出場報告会
【9月23日】NPO法人あんしん空き家管理ネット主催・特別講演会
8月
【8月29日】佐野日本大学学園と地域社会の情報格差解消に関する連携協定を締結
7月
6月
5月
【5月3日】こどもフェスティバル in SANO 2023開催
4月
3月
【3月29日】ボーイスカウト安蘇第2団・ガールスカウト栃木第16団表敬訪問
【3月13日】訪日ムスリムインバウンド地域おこし協力隊員を委嘱
【3月12日】第18回佐野市民レクリエーションフェスティバル
2月
【2月12日】佐野市国際交流協会設立30周年記念式典・国際理解講演会
1月
【1月23日】中学校・義務教育学校後期課程へアルコール消毒液を寄贈
令和4年
12月
11月
【11月26日】田沼駅周辺遊休不動産を活用するための意見交換会
【11月12日】FANTASTIC ILLUMINATION in SANO 2022
10月
【10月25日】田沼駅周辺の地域市街地活性化についての意見交換会
9月
【9月25日】子ども食堂が開催されました(佐野西ライオンズクラブ)
【9月20日】「佐野市チームオレンジ」アルツハイマーデ-2022
【9月15日】佐野市出身のガラス作家が「日本伝統工芸展」新人賞を受賞
【9月2日】市議会定例会にていちご一会とちぎ国体・とちぎ大会オリジナルポロシャツを着用
8月
【8月17日】災害時における建築物等の解体除去の実施に関する協定締結
【8月12日】キエフ・クラシック・バレエ団のプリンシパルが市長を訪問
7月
【7月28日】全国高等学校総合文化祭東京大会出場に伴う壮途金贈呈
【7月27日】「佐野高校ももクロプロジェクト」メンバーへ感謝状贈呈
【7月24日】子ども食堂が開催されました(NPO法人子どものとなり佐野 子どものとなり食堂)
【7月14日】「災害時における市指定避難場所及び市指定避難所としての使用に関する協定」締結式
6月
【6月3日】きらりあそ野科(あそ野学園)トロロアオイの種まき
【6月2日】「災害時における建築物の応急対策業務等の応援協力に関する協定」締結式
5月
【5月22日】子ども食堂が開催されました(NPO法人子どものとなり佐野 子どものとなり食堂)
【5月3日】こどもフェスティバル in SANO 2022 開催
4月
【4月27日】スマートシティの推進に関する包括連携協定を締結
3月
【3月19日】まちなか地域おこし協力隊員企画の熱気球イベントが開催
【3月10日】市内小学校へ心のさのし合言葉クリアファイルを寄贈
【3月8日】小学校・義務教育学校へアルコール消毒液と石けんを寄贈
2月
【2月25日】令和3年度 佐野市市民活動参画支援事業助成団体「さの演劇塾」の活動を紹介します
【2月24日】SKE48の福士奈央さんと佐藤佳穂さんが市長表敬訪問
【2月21日】「佐野市災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定」締結式
1月
【1月29日】新型コロナワクチン接種3回目の一般高齢者の集団接種を前倒しで実施
【1月26日】「2021アジアユースパラ競技大会」優勝報告および「佐野市スポーツ賞」受賞
【1月19日】「佐野市安全で安心なまちづくりに関する協定書」締結式
【1月18日】「2021年度日本19歳以下クリケットリーグ」優勝報告会
令和3年
12月
【12月26日】令和3年度市民活動参画支援事業助成団体の活動をご紹介します
【12月21日】株式会社両毛ビジネスサポートと「高齢者の見守りに関する協定」を締結
11月
【11月20日】佐野市・栃木市観光キャンペーン in 佐野プレミアム・アウトレット
【11月15日】生涯スポーツ功労者・優良団体文部科学大臣表彰
【11月10日】きらりあそ野科(あそ野学園)トロロアオイの根の収穫
【11月7日】佐野市林業振興会チェーンソーカービング2021
【11月4日】高校生ものづくりコンテスト全国大会出場に伴う壮途金贈呈式
【11月3日】「佐野黒から揚げ」が全国のミニストップで販売開始
【11月3日】中・義・高生ボランティア研修会『ここっとゆーす』第6回研修会
10月
【10月1日】イオンモール佐野新都市にデジタルサイネージ設置
9月
8月
7月
【7月28日】新型コロナウイルスワクチン保管運搬用容器を寄贈
【7月19日】全国高校総体・全日本高校大学ダンスフェスティバル出場者激励会
【7月17日】イオンタウン佐野を新型コロナワクチン接種会場に
6月
【6月21日】第43回栃木県スポーツ少年団軟式野球交流大会優勝報告
【6月11日】第36回全日本壮年大会・スポーツマスターズ県予選会優勝報告
5月
【5月20日】新型コロナウイルス感染症対策にと次亜塩素酸水と噴霧器寄贈
【5月19日】いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会カウントダウン開始
【5月13日】きらりあそ野科(あそ野学園)トロロアオイの種まき
【5月7日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(田沼歌謡愛好会)
4月
【4月26日】高齢者施設における新型コロナウイルスワクチン接種の開始
【4月2日】いちご一会とちぎ国体での活躍期待選手が市長を表敬訪問
3月
【3月28日】新型コロナウイルスワクチン接種シミュレーション実施
【3月25日】災害時における電動車両等の支援に関する協定締結
【3月23日】災害時における生活物資の供給協力に関する協定締結
【3月22日】佐野市と栃木市を結ぶ「栃木市ふれあいバス」出発
【3月16日】いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会に向けたフラッグの協賛
【3月1日】新型コロナウイルス感染症対策にと抗ウイルススプレー寄贈
2月
【2月10日】新型コロナウイルス感染症対策にとフェイスシールド寄贈
1月
【1月20日】新型コロナウイルス感染症対策にとアルコールジェル寄贈
【1月6日】佐野らーめん予備校「地域おこし協力隊」に吉本興業所属の似関本賢太郎さんが就任
令和2年
12月
【12月17日】「佐野市公式プロモーションビデオ」第2回ふるさと動画大賞審査委員賞受賞
【12月11日】令和2年 年末の交通安全県民総ぐるみ運動が始まりました
【12月10日】市庁舎にて次世代光触媒施工による感染症対策を実施
11月
【11月16日】災害時における可動式宿泊施設等の提供に関する協定締結
【11月12日】県営農業競争力強化農地整備事業馬門地区起工式
10月
【10月26日】楽しいくらしの講座~プロから学ぶ、目からウロコ片付け術
【10月19日】防犯功労者・防犯功労団体及び防犯ポスター・地域安全マップ優秀者表彰式
【10月8日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(栃木県行政書士会佐野支部)
9月
【9月16日】「Cricket 4 Good Initiative of the Year」受賞報告
8月
【8月27日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(松吉医科器械株式会社)
【8月25日】市職員2名が栃木県陸上競技選手権大会優勝・準優勝
【8月20日】小学生女子ソフトボールチームの6年生2名に努力賞の盾贈与
【8月7日】市内小中学校・義務教育学校へアルコール消毒液を寄贈
7月
【7月31日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(明治安田生命保険相互会社太田支社)
【7月28日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(株式会社島崎金型)
【7月16日】新型コロナウイルス感染症対策にとフェイスガードなど寄贈
【7月14日】市内小中学校・義務教育学校へ感染予防ステッカーを寄贈
【7月9日】市内小中学校・義務教育学校へデコパージュ石けんを寄贈
6月
【6月30日】認知症予防「チームオレンジ取り組み事例部門」最優秀賞受賞報告
【6月29日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(わたらせ地域協議会)
【6月26日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(栃木日産自動車販売株式会社)
【6月19日】市議会が新型コロナウイルス感染症対策要望書を市に提出
【6月16日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(パシフィコ・エナジー株式会社)
5月
【5月29日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(株式会社板垣)
【5月28日】「日光山上げイチゴ栽培技術確立の地」記念碑の落成式
【5月27日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(福友産業株式会社)
【5月25日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(道の駅どまんなかたぬま)
【5月21日】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対策事業可決
【5月20日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(五月女総合プロダクト株式会社)
【5月19日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(株式会社マルヤ)
【5月15日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(株式会社ダイコー)
【5月15日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(大幸建設株式会社)
【5月13日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(株式会社日環)
【5月11日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(株式会社TKC)
【5月1日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(初谷建設株式会社)
4月
【4月27日】新型コロナウイルス感染症対策寄付(篠崎グループ)
3月
2月
【2月28日】佐野地区交通安全協会が「優良交通安全協会」として表彰
【2月21日】ブルーイースターズ全国大会・関東大会出場激励会
1月
【1月14日】高崎経済大学岩崎ゼミの学生が佐野市のキャッチコピーを提案!
令和元年
12月
【12月24日】佐野松桜高等学校・ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会出場
11月
【11月25日】栃木ゴールデンブレーブス 2019シーズン終了報告
10月
【10月1日】佐野日本大学短期大学カカオ チャレンジ プロジェクト
9月
【9月4日】R50沿線開発構想具現化プロジェクトチーム事業提案報告
8月
7月
【7月24日】佐野市自主防災組織連絡協議会・防災士連絡会スキルアップ研修
【7月23日】航空自衛隊中部航空音楽隊コンサート2019in佐野
【7月7日】英語教育推進を図る小学校中核教員研修派遣者激励会
6月
【6月28日】クリケット体験イベント「レッツプレイ・クリケット!!!」開催
【6月6日】クリケットU19サモア代表チームが佐野高等学校訪問
【6月3日】花絵×クリケット「佐野クリケットチャレンジ!!!」
5月
【5月23日】児童・生徒の体力向上に資する教具「ジャベボール」贈呈
【5月21日】U19クリケットワールドカップ東アジア太平洋予選選手激励
平成31年
4月
【4月19日】佐野市からクリケット女子日本代表強化選手に2名選出
【4月9日】佐野市医師会附属佐野准看護学校「第68回入学式」
【4月4日】佐野短大オリエンテーションで「日本女性会議2019さの」をPR
3月
【3月16日】佐野小学校・旗川小学校校舎に表札が設置されました
2月
【2月22日】青少年全国読書感想文コンクール「文部科学大臣賞」受賞
【2月20日】yahoo社員食堂にて「佐野黒から揚げ」が日替わりメニューに登場
【2月20日】平成30年度佐野市スポーツ賞・スポーツ特別賞表彰
【2月18日】佐野クリケットチャレンジ!!!プロジェクト/まちづくり懇談会
【2月13日】佐野黒から揚げ!「木梨の会。チャリティーフェス」に参戦
大会の結果は、下記リンクよりご確認ください。
1月
【1月18日】中学生の「税についての作文」受賞者による1日税務署長
【1月15日】「ホテルチサンイン佐野藤岡インター」に表示マークを交付
【1月11日】佐野パパプロジェクト、TBSラジオ「木梨の会。」に出演
平成30年
12月
【12月26日】佐野市文化協会より7月豪雨(西日本豪雨)義援金贈呈
【12月6日】佐野日本大学短期大学にて佐野市職員とさのまるが講義
11月
【11月30日】第77回国民体育大会佐野市準備委員会設立総会・第1回総会
【11月29日】平成30年度パラリンピック選手と小学生の交流会
【11月26日】第6回 美音(みね)の会 歌のつばさコンサート
【11月24日】FANTASTIC ILLUMINATION 2018
【11月12日】「平成30年度歯・口の健康啓発標語コンクール」最優秀賞受賞報告
【11月12日】郷土の歴史を学ぶ「エラスムス立像と戦国武将牧野成里」
【11月5日】ブルーイースターズ創部10周年記念ドッジボール大会
【11月5日】佐野市市民活動センター事業「THEアプリ発表会」
10月
【10月29日】佐野インター産業団地(第2期)立地協定書・仮契約書調印式
【10月12日】株式会社ダイセキ・佐野市消防本部合同による火災救助訓練
【10月7日】第14回佐野市民レクリエーションフェスティバル
9月
【9月23日】クリケットローンチ(スタートアップ)パーティ開催
8月
【8月10日】市民との協働のあり方について~NPO活動の現場から~
【8月10日】第77回国民体育大会佐野市準備委員会設立発起人会
【8月6日】佐野松桜高校・全国高校総合文化祭マイコンカーラリー大会出場
【8月1日】佐野市公式プロモーションビデオDOTAMA「MY CITY」完成
7月
【7月30日】「佐野高校附属中学校囲碁・将棋部」東日本大会3位
【7月26日】佐野市アスリート育成プラン第2回基礎トレーニング
6月
5月
【5月21日】NHK番組「あさイチ~おでかけLIVE~」で放送されました
【5月15日】佐野ブランド姫:福士奈央さん「一日消防署長」就任
【5月8日】災害時における応急復旧対策業務の実施に関する協定(東京石灰工業)
4月
【4月17日】クリケットタウン佐野「地域創造プロジェクトマネージャー」決定
3月
2月
【2月4日】大澤駅伝競走大会
【大澤駅伝競走大会(一般(ハーフ)・高校女子)】2月4日開催
1月
【1月31日】佐野インター産業団地(第2期)立地協定書・仮契約書調印式会
【1月9日】第68回県南5市対抗親善駅伝競走大会【総合優勝】
平成29年
12月
【12月12日】田沼福祉コミュニィティセンター「人権講演会」
【12月12日】青色回転灯パトロール隊へのドライブレコーダー引渡し
11月
【11月30日】ホテルルートイン佐野藤岡インターに表示マーク
【11月22日】全国山城サミットin佐野にむけたクリーン作戦
【11月20日】FANTASTIC ILLUMINATION 2017
10月
9月
8月
7月
【7月31日】全国山城サミットin佐野協賛(佐野市建設業協友会)
6月
【6月22日】子ども救急救命講習会実施 (JPEG: 217.6KB)
【6月21日】大阪府和泉市さんが視察に見えられました (JPEG: 226.3KB)
【6月19日】JICA中小企業支援事業報告 (JPEG: 149.2KB)
【6月18日】赤見地区土砂災害・防災訓練 (JPEG: 166.0KB)
【6月17日】パレットプラザFESTA2017 (JPEG: 203.8KB)
【6月15日】災害協定締結(佐野ケーブルテレビ株式会社) (JPEG: 119.9KB)
【6月12日】可愛らしい園児からの贈り物 (JPEG: 153.0KB)
【6月12日】寄付(住友大阪セメント株式会社) (JPEG: 85.2KB)
【6月10日】SANOGAKU(佐野学)開講 (JPEG: 176.4KB)
【6月5日】フッ化物洗口の実施 (JPEG: 161.7KB)
【6月4日】第12回佐野市消防操法大会 (JPEG: 215.9KB)
【6月4日】第13回佐野ウォークラリー (JPEG: 160.2KB)
【6月2日】第3回佐野市議会定例会開会 (JPEG: 147.8KB)
5月
【5月28日】秋山川一斉清掃 (JPEG: 172.6KB)
【5月25日】寄付(アルシオーネ・コート佐野) (JPEG: 87.9KB)
【5月24日】町会長連合会総会実施 (JPEG: 151.5KB)
【5月24日】パパたちが佐野の新しい魅力を探索中! (JPEG: 126.8KB)
【5月22日】実践的内容で災害警戒訓練実施 (JPEG: 198.6KB)
【5月21日】第4回石井琢朗杯選抜中学野球佐野大会閉会 (JPEG: 201.4KB)
【5月17日】市役所ロビーコンサート (JPEG: 175.7KB)
【5月15日】くずうフェスタ2017 (JPEG: 125.4KB)
【5月14日】R293美術展 (JPEG: 139.2KB)
【5月14日】石井琢朗杯野球大会 (JPEG: 165.1KB)
【5月10日】米国ランカスター市の中学生が佐野市を訪問 (JPEG: 119.3KB)
【5月9日】地域担当職員研修実施 (JPEG: 139.7KB)
【5月8日】セブン−イレブン・ジャパン協定書締結 (JPEG: 121.6KB)
【5月2日】幼年消防クラブ結成式 (JPEG: 163.9KB)
4月
【4月30日】船越北町会花祭り (JPEG: 183.2KB)
【4月29日】市民歩け歩け大会開催 (JPEG: 173.0KB)
【4月27日】クリケット女子国際大会 (JPEG: 152.2KB)
【4月26日】町会長委嘱状交付式 (JPEG: 175.5KB)
【4月24日】市民文化祭開催 (JPEG: 139.8KB)
【4月22日】唐沢山城攻略ガイドツアー (JPEG: 115.2KB)
【4月21日】佐野市BCリーグ開幕 (JPEG: 117.4KB)
【4月21日】災害協定締結(有限会社根本タイヤー商会) (JPEG: 89.1KB)
【4月20日】災害協定締結(栃木電気工事業工業組合) (JPEG: 145.5KB)
【4月16日】消防団規律訓練 (JPEG: 232.3KB)
【4月15日】上羽田八幡宮子ども神楽 (JPEG: 152.8KB)
【4月14日】佐野古希野球クラブ全国大会へ (JPEG: 149.2KB)
【4月13日】さのまる郷土愛デザインマーク (JPEG: 81.3KB)
3月
【3月20日】ツール・ド・とちぎ初日 (JPEG: 183.4KB)
【3月20日】佐野ブランドフェアを開催 (JPEG: 174.3KB)
【3月20日】佐野スプリングフェスタ イングラムが登場 (JPEG: 111.4KB)
【3月14日】圏央道開通に伴い成田空港関係者が表敬訪問 (JPEG: 148.9KB)
【3月14日】さのパパプロジェクト「佐野市は煎餅屋さんが多い」 (JPEG: 125.1KB)
【3月5日】正雲寺町会の自主防災訓練 (JPEG: 175.0KB)
【3月4日】学びとまちづくりフォーラム・楽習講師フェア (JPEG: 151.8KB)
【3月1日】JA佐野と包括連携協定を締結 (JPEG: 146.6KB)
2月
【2月26日】第1回佐野市小学生タグラグビー大会 (JPEG: 180.6KB)
【2月25日】第1回さのまるの日イベント (JPEG: 147.9KB)
【2月23日】さのパパプロジェクト本格始動 (JPEG: 159.2KB)
【2月20日】第1回佐野市民病院有識者会議 (JPEG: 136.9KB)
【2月20日】げんき印さのまるフレーム切手vol.4が発売に (JPEG: 158.4KB)
【2月12日】山形町会で自主防災訓練 (JPEG: 207.7KB)
【2月9日】退任された民生委員児童委員に感謝状 (JPEG: 104.8KB)
【2月5日】大澤駅伝競走大会
【2月4日】唐沢山城跡を学ぶ講演会 (JPEG: 104.0KB)
【2月3日】消防本部から5人の方に感謝状贈呈 (JPEG: 89.6KB)
【2月2日】市役所ロビーコンサート (JPEG: 160.4KB)
【2月1日】e-taxによる申告をPR (JPEG: 162.1KB)
1月
【1月24日】株式会社ゼンリンと災害時協定を締結 (JPEG: 128.5KB)
【1月17日】全国高校サッカー選手権・第3位の報告 (JPEG: 180.2KB)
【1月17日】佐野インター産業団地に企業が進出 (JPEG: 162.7KB)
【1月12日】女子ボクシングチャンピオン来訪 (JPEG: 156.2KB)
【1月12日】東武鉄道×佐野市プロモーションポスター (JPEG: 198.9KB)
【1月8日】佐野市成人式(田沼・葛生会場) (JPEG: 137.5KB)
【1月8日】佐野市成人式(佐野会場) (JPEG: 130.6KB)
【1月7日】佐野日大高校、全国高校サッカー選手権で3位に (JPEG: 169.9KB)
【1月5日】佐野日大高校、全国高校サッカー選手権準々決勝 (JPEG: 141.2KB)
【1月4日】天明鋳物のPRに取り組む地域おこし協力隊員が就任 (JPEG: 133.9KB)
【1月1日】元日、市内の風景 (JPEG: 131.7KB)
【1月1日】浅間山から見た初日の出 (JPEG: 53.4KB)
平成28年
12月
【12月28日】干支の引き継ぎ (JPEG: 142.3KB)
【12月25日】第15回全日本女子ボクシング選手権大会で優勝 (JPEG: 114.1KB)
【12月18日】新種の化石が発見 (JPEG: 106.1KB)
【12月10日】男女共同参画都市宣言記念講演会 (JPEG: 184.8KB)
【12月7日】小・中学生が市議会を傍聴 (JPEG: 166.8KB)
【12月5日】葛生行政センター・葛生図書館が開所 (JPEG: 116.7KB)
【12月4日】唐沢山城跡攻略ガイドツアー (JPEG: 181.3KB)
【12月4日】唐沢山のムカデ退治(清掃活動) (JPEG: 158.2KB)
【12月1日】道の駅どまんなかたぬまと高齢者見守りに関する協定を締結 (JPEG: 121.9KB)
11月
【11月29日】常盤中学校区で合同避難訓練(2) (JPEG: 185.0KB)
【11月29日】常盤中学校区で合同避難訓練(1) (JPEG: 139.5KB)
【11月28日】田沼行政センターが開所 (JPEG: 115.5KB)
【11月27日】イルミネーション点灯式 (JPEG: 109.6KB)
【11月27日】第1回さの縁結びラン (JPEG: 146.9KB)
【11月23日】唐沢山城跡の紅葉 (JPEG: 144.0KB)
【11月22日】大阪府泉佐野市と災害時協定を締結 (JPEG: 128.0KB)
【11月17日】佐野市の紅葉の名所・金蔵院 (JPEG: 166.9KB)
【11月17日】佐野市の紅葉の名所・蓬莱山 (JPEG: 162.5KB)
【11月8日】こどもの国の消火訓練(秋の火災予防運動) (JPEG: 183.7KB)
【11月7日】佐野インランドポート安全祈願祭 (JPEG: 119.5KB)
【11月6日】地域おこし協力隊員たちのいもフライ研究 (JPEG: 173.4KB)
【11月6日】宝くじスポーツフェア「ドリームサッカーinさの佐野」 (JPEG: 171.4KB)
【11月3日】全国高等学校駅伝競走大会(男子) (JPEG: 176.2KB)
【11月3日】全国高等学校駅伝競走大会(女子) (JPEG: 127.2KB)
10月
【10月21日】全日本古希軟式野球大会閉幕 (JPEG: 190.2KB)
【10月17日】緊急消防援助隊 関東ブロック合同訓練 (JPEG: 169.2KB)
【10月16日】全日本古希軟式野球大会開会 (JPEG: 165.5KB)
【10月15日】まちなか歩き点検 (JPEG: 169.0KB)
【10月13日】地域安全のつどい (JPEG: 166.2KB)
【10月12日】田中 正造の日 (JPEG: 135.5KB)
【10月10日】レクリエーションフェスティバル (JPEG: 114.6KB)
【10月8日】佐野市そばまつり (JPEG: 167.5KB)
【10月8日】佐野市水処理センター施設公開 (JPEG: 160.3KB)
【10月8日】田中 正造の日 環境フェスタ (JPEG: 177.5KB)
9月
【9月23日】土砂災害対応訓練 (JPEG: 168.6KB)
【9月19日】佐野の越名舟唄全国大会 (JPEG: 166.2KB)
【9月8日】栃本地区の防災訓練 (JPEG: 160.7KB)
【9月4日】信州上田真田陣太鼓保存会の演奏会 (JPEG: 232.6KB)
8月
【8月27日】くずう原人まつり (JPEG: 184.9KB)
【8月23日】人権問題を考えるハートフルフェスタ (JPEG: 157.1KB)
【8月23日】リオ・パラリンピックにコーチとして参加 (JPEG: 164.9KB)
【8月22日】田中 正造の日・環境フェスタ「筝曲の完成」 (JPEG: 122.3KB)
【8月15日】各地区で納涼祭が開催 (JPEG: 126.9KB)
【8月15日】三毳山大文字焼き (JPEG: 60.1KB)
【8月9日】佐野インター産業団地(第2期)における立地協定を調印 (JPEG: 132.0KB)
【8月9日】ムスリムツアー実施基本合意書締結 (JPEG: 228.7KB)
【8月3日】佐野田沼インター周辺土地区画整理事業竣工記念式 (JPEG: 159.7KB)
7月
【7月31日】吾妻地区納涼祭 (JPEG: 168.5KB)
【7月29日】株式会社あわしま堂と「災害時における物資供給等に関する協定」を締結 (JPEG: 113.4KB)
【7月29日】お天気から学ぶ熱中症予防対策 (JPEG: 114.4KB)
【7月25日】渡良瀬川で水防訓練 (JPEG: 162.8KB)
【7月24日】たぬまふるさと祭り (JPEG: 143.9KB)
【7月24日】さのまるが熊本県を訪問(2) (JPEG: 131.5KB)
【7月23日】さのまるが熊本県を訪問(1) (JPEG: 115.3KB)
【7月23日】浅間の火祭り(奈良渕町) (JPEG: 97.4KB)
【7月23日】米山南町「ふれあいフェスティバル」 (JPEG: 176.9KB)
【7月22日】大塚製薬株式会社とのスポーツ立市の推進、健康増進及び災害支援に関する包括連携協定 (JPEG: 174.3KB)
【7月22日】晃洋設計測量株式会社との災害時における無人航空機による情報収集及び救援業務等に関する協定 (JPEG: 129.0KB)
【7月18日】第1回ムスリムソンSANO (JPEG: 169.5KB)
【7月17日】並木町花岡の芦畦の獅子舞 (JPEG: 147.7KB)
【7月17日】八坂神社祭典(飛駒地区) (JPEG: 140.3KB)
【7月16日】八坂神社例祭(堀米町) (JPEG: 173.3KB)
【7月13日】子育て中の女性を対象とした再就職相談セミナー (JPEG: 151.4KB)
【7月9日】国境のない音楽プロジェクト (JPEG: 152.9KB)
【7月8日】COOL CHOICE(クール・チョイス)の推進を宣言 (JPEG: 94.5KB)
【7月8日】両毛ムスリムインバウンド協議会の皆さんが来庁 (JPEG: 105.9KB)
【7月3日】参議院議員通常選挙の街頭啓発 (JPEG: 147.8KB)
6月
【6月26日】会沢地区で防災訓練 (JPEG: 188.8KB)
【6月11日】秋山地区で田植え (JPEG: 140.9KB)
【6月11日】インドの方々によるクリケット大会が佐野市で開催 (JPEG: 139.9KB)
【6月5日】ウォークラリー大会 (JPEG: 131.4KB)
5月
【5月24日】救援物資搬送のドライバーに感謝状 (JPEG: 106.6KB)
【5月21日】R293美術展2016開催中 (JPEG: 145.6KB)
【5月21日】天明鋳物講演会 (JPEG: 155.2KB)
【5月15日】第1回 佐野市議会 議会報告会 (JPEG: 176.7KB)
【5月14日】第3回石井琢朗杯選抜中学野球佐野大会が開会 (JPEG: 173.0KB)
【5月14日】くずうフェスタ2016 (JPEG: 171.8KB)
【5月13日】佐野ルネッサンス鋳金展大賞作品展 (JPEG: 118.6KB)
【5月13日】ランカスター市の中学生が日本文化体験 (JPEG: 147.8KB)
【5月10日】ランカスター市の中学生が佐野市を訪問 (JPEG: 127.3KB)
【5月8日】才川クリーン運動 (JPEG: 142.2KB)
【5月8日】渡良瀬川クリーン運動 (JPEG: 147.7KB)
【5月5日】とちぎテレビ「それゆけ!さのまる研究所」放送開始 (JPEG: 120.2KB)
【5月3日】こどもフェスティバル inSANO 2016 (JPEG: 156.3KB)
4月
【4月24日】「蓬山春まつり」・船越北「レンゲまつり」 (JPEG: 160.5KB)
【4月20日】熊本地震救援物資 (JPEG: 184.6KB)
【4月15日】こどもクラブを増設 (JPEG: 132.9KB)
【4月11日】47人の新規採用職員 (JPEG: 74.0KB)
【4月1日】佐野市水道お客さまセンターを開設しました (JPEG: 133.1KB)
【4月1日】中心市街地の活性化を担う地域協力隊員が就任 (JPEG: 103.3KB)
3月
【3月25日】消防庁長官賞を受賞 (JPEG: 145.0KB)
【3月25日】新消防本部庁舎で落成式 (JPEG: 173.3KB)
【3月19日】唐沢山城跡保存整備事業講演会 (JPEG: 155.9KB)
【3月16日】カタクリの花まつり (JPEG: 146.8KB)
【3月12日】佐野市ジュニア陸上教室 (JPEG: 143.6KB)
【3月12日】吾妻中学校で学校開放 (JPEG: 172.2KB)
【3月10日】吾妻中学校卒業式・閉校式 (JPEG: 190.0KB)
【3月7日】さのまる振り込め詐欺防止カレンダー (JPEG: 138.6KB)
【3月5日】全国学びとまちづくりフォーラムin佐野 (JPEG: 156.5KB)
【3月4日】田沼初午祭が開催 (JPEG: 122.7KB)
【3月4日】梅林公園の白梅が見頃に (JPEG: 110.3KB)
【3月1日】春の火災予防運動開始 (JPEG: 138.5KB)
2月
【2月27日】閑馬地区で避難訓練 (JPEG: 138.9KB)
【2月26日】セツブンソウの便り (JPEG: 124.5KB)
【2月21日】さのまるお誕生日イベント (JPEG: 201.6KB)
【2月21日】NHKジュニアバレーボール教室 (JPEG: 161.4KB)
【2月19日】さのまるフレーム切手第3弾が発売開始 (JPEG: 138.8KB)
【2月17日】株式会社ゼンリンと協定を締結 (JPEG: 92.5KB)
【2月17日】景観シンポジウム (JPEG: 78.1KB)
【2月15日】電気自動車を無償貸与 (JPEG: 111.1KB)
【2月11日】司馬遼太郎没後20年「菜の花忌」 (JPEG: 215.7KB)
【2月10日】さの子育て応援広場 (JPEG: 127.4KB)
【2月10日】田沼西中学校のダンスチームが全国優勝 (JPEG: 131.3KB)
【2月7日】大澤駅伝競走大会 (JPEG: 173.2KB)
【2月1日】職員参集訓練を実施 (JPEG: 112.8KB)
1月
【1月31日】栃木県郡市町対抗駅伝 佐野市Aチームが完全優勝! (JPEG: 179.5KB)
【1月29日】札幌の篠路西中学校からのお便り (JPEG: 126.6KB)
【1月24日】第26回郷土芸能フェスティバル (JPEG: 129.8KB)
【1月22日】株式会社JTB関東との包括連携協定締結 (JPEG: 81.1KB)
【1月20日】文化財防火演習 (JPEG: 131.3KB)
【1月20日】選挙権引き下げにかかわる出前講座 (JPEG: 132.7KB)
【1月10日】佐野市成人式(葛生会場) (JPEG: 124.9KB)
【1月10日】佐野市成人式(田沼会場) (JPEG: 130.1KB)
【1月10日】佐野市成人式(佐野会場) (JPEG: 128.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日