令和6年度(令和5年分)市・県民税申告が始まります

市・県民税の申告について

令和6年度の市・県民税の申告受付は、2月15日(木曜日)から始まります。この申告は、市・県民税及び国民健康保険税の課税資料や所得課税証明などの基礎資料にもなりますので、早めに準備をして忘れずに申告しましょう。

なお、申告期間中、市民税課窓口では、申告書作成の相談は行いません。
相談を受けながらの申告書作成については、申告会場でお願いします。

スマホ・パソコン、郵送での申告をご利用ください

申告書はインターネットや郵送でも提出できます。

ご自宅からスマホ・パソコンで申告すれば、混雑する会場に来場して、長時間待つ必要がありません。複雑な計算をすることなく簡単に申告書が作成できますので、ぜひご利用ください。

確定申告

確定申告バナー

スマホやパソコンで、国税庁ホームページ内にある「確定申告書等作成コーナー」から青色申告決算書・収支内訳書及び申告書を作成し、マイナンバーカードを使用してオンラインで提出ができます。
確定申告書等作成コーナーを利用すると、画面にしたがって金額等を入力するたけで、自動計算で簡単に確定申告書等を作成できます。また、e-Taxで提出することで、税務署に行かずに自宅から申告できます。ぜひご利用ください。

スマホでe-Tax

スマホ、パソコンの方は、こちらからどうぞ。

郵送先

〒328-8587 関東信越国税局業務センター栃木分室
(注意)住所は不要です。

市の申告会場や市役所の窓口では、完成済みの確定申告書を預かることはできません。上記送付先に郵送してください。

市・県民税申告

インターネット

「市・県民税申告書作成コーナー」で作成と印刷ができます(市民税課への郵送が必要です)。
(注意)リンク先の「令和6年度(令和5年分)申告書作成コーナー・住民税試算システム」をご利用ください

郵送先

〒327-8501 佐野市役所市民税課
(注意)住所は不要です。

申告関係書類の配布場所

1月下旬頃から市役所2階市民税課、田沼・葛生行政センター、各支所、各地区公民館に設置しています。確定申告関係書類は、市民税課、行政センターのみになります。

数に限りがありますのでのでご了承ください。

市・県民税申告関係書類は、こちらのページからダウンロードすることも可能です。

佐野税務署に来場される方へ

申告会場開設期間

令和6年2月16日(金曜日)から3月15日(金曜日)

土曜日、日曜日、祝日は除きます

譲渡所得および贈与税の申告相談は、上記期間以外では、2月1日(木曜日)、2月8日(木曜日)、2月15日(木曜日)に実施します。

受付時間

午前8時30分から午後4時まで(相談開始は午前9時から)

予約方法

佐野税務署の申告会場の入場には、国税庁LINEアカウントから事前に取得した入場整理券、または当日配付の入場整理券が必要です。

配付状況により、相談受付を終了する場合がありますので、オンラインでの入場整理券の事前発行をおすすめします。

国税庁LINE公式アカウント】

アカウント名:国税庁
LINE ID:@kokuzei

国税庁LINE公式アカウントQR

準備するもの

確定申告会場に来場の際は、マイナンバーカードとマイナンバーカード取得時に設定した「署名用電子証明書」(英数字混在6から16文字)と「利用者証明用電子証明書」(数字4ケタ)の暗証番号をご用意ください。

市の会場に来場される方へ

受付方法

当日、直接会場へお越しください。受付順に当日分の整理券を配布しますので、整理券に記載された相談時間に再来場してください。事前予約や日時の指定はできません。

市の会場で受付できる申告の種類

  • 給与、公的年金、個人年金、総合課税の配当などの確定申告
  • 確定申告義務のない営業、農業、不動産所得などの申告
  • その他の市・県民税申告

次の確定申告は佐野税務署での受付となります

  • 営業、農業、不動産、譲渡、山林所得に関する確定申告
  • 畜産に関する申告、青色申告、過年度申告、準確定申告
  • 暗号資産、先物取引、FXに関する申告
  • 分離課税の配当所得、外国税額控除に関する申告
  • 住宅借入金等特別控除の初回申告

注意事項

  • 各会場での受付可能人数には制限があります。制限を超えた場合は受付できません。
  • 会場は非常に混雑しますので、可能な限り、e-Taxや郵送での申告をお願いします。
  • 整理券配布開始時間より著しく早くから並ぶ行為はご遠慮ください。
  • 体調が優れない場合は、来場をご遠慮ください。
  • 会場内では係員の指示に従ってください。

会場に持参する主なもの

会場に持参する主なもの(令和5年分のもの)
マイナンバー・本人確認書類・その他 マイナンバーカード(お持ちでない方は、通知カードおよび運転免許証・健康保険証などの組み合わせ)
還付先口座のわかるもの(初めて還付を受ける方、または還付先を変更する方)
所得内容が分かるもの
給与所得者 勤務先が発行する源泉徴収票
年金所得者 公的年金…年金支払者が発行する源泉徴収票
個人年金…支払証明書(収入、経費、源泉徴収税額の分かるもの)
営業・農業・不動産所得者 作成済の収支内訳書、支払調書など 収入、経費が分かる帳簿、領収書など(注意2)
その他所得 報酬、配当、一時所得などの収入、経費、源泉徴収税額の分かるもの
控除内容が分かるもの
社会保険料控除 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、国民年金保険料などの納付額の分かるもの
生命保険・地震保険料控除 保険会社が発行する控除証明書
障害者控除 障害者手帳、障害者控除対象者認定証など
医療費控除 作成済の医療費控除明細書、保険組合が発行する医療費のお知らせ
保険や高額医療費での補てん額の分かるもの(注意2)
寄附金税額 控除 寄附先が発行する寄附金受領証明書

(注意1)申告の内容により、他にも書類が必要になる場合があります。
(注意2)収支内訳書、医療費控除などは必ず集計してきてください。集計していないと会場では受付できません。

申告相談日程・受付時間

時間

会場ごとの受付時間など
会場 整理券配布開始時間 申告相談時間
野上・飛駒基幹集落センター 氷室地区公民館 午前8時50分 午前9時20分から午後3時
葛生あくとプラザ、田沼行政センター 勤労者会館 午前8時30分 午前9時から午後4時

日程

ご自身の対象町会ではない日でも来場できますが、混雑防止のため、指定日の来場にご協力ください

申告相談日程
月日 曜日 会場 対象町会
2月15日 野上
基幹集落センター
御神楽・長谷場・白岩・作原
2月16日 飛駒
基幹集落センター
飛駒
2月19日 氷室地区公民館 柿平・水木・秋山
2月20日 葛生あくとプラザ 葛生東1~3丁目・富士見・中
2月21日 葛生あくとプラザ 葛生西1~3丁目・宮下・築地・鉢木・長坂・嘉多山・あくと・山菅・会沢
2月22日 葛生あくとプラザ 豊代・牧・仙波
2月26日 田沼行政センター 田沼
2月27日 田沼行政センター 多田・戸奈良・戸室
2月28日 田沼行政センター 小中・赤見・出流原・寺久保
2月29日 田沼行政センター 栃本
3月1日 田沼行政センター 小見・吉水・新吉水・吉水駅前1~3丁目・山越・岩崎
3月4日 田沼行政センター 石塚・船越
3月5日 田沼行政センター 山形・梅園・閑馬・下彦間
3月6日 勤労者会館 植下・若宮上・若宮下・伊保内・赤坂・飯田
3月7日 勤労者会館 堀米
3月8日 勤労者会館 若松・天神・浅沼・奈良渕・田之入
3月11日 勤労者会館 久保・相生・高砂・万・伊賀・本・大蔵・朝日・大・大橋・天明・大和・亀井・金屋下・金屋仲・金井上・大祝・金吹・上台・七軒・植野
3月12日 勤労者会館 犬伏上・犬伏中・犬伏下・犬伏新・米山南・関川・町谷・伊勢山・韮川・富士・大栗
3月13日 勤労者会館 馬門・高山・高萩・北茂呂・茂呂山・越名
3月14日 勤労者会館 植上・寺中・富岡
3月15日 勤労者会館 大古屋・庚申塚・田島・君田・船津川・栄・西浦・鐙塚・黒袴・並木・免鳥・村上・上羽田・下羽田・高橋

令和6年度から森林環境税(国税)が導入されます

令和6年度市・県民税課税から森林環境税(国税)が併せて賦課徴収されます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

よくある質問

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部市民税課市民税係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3008 ファクス番号:0283-21-2223
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年01月19日