市民生活部環境政策課
事務所・連絡先
課の構成
環境政策課長、環境係、クリーン推進係、廃棄物対策係、施設係、一般廃棄物処理施設対策担当
所在地
〒327-0812
佐野市町谷町206-13(みかもクリーンセンター内)
(注意)環境政策課は令和3年4月1日より市庁舎5階から、みかもクリーンセンター内(町谷町206-13)に移転しました
直通電話
- 環境係:0283-20-3013
- クリーン推進係:0283-23-8153
- 廃棄物対策係、施設係、一般廃棄物処理施設対策担当:0283-22-2654
ファクス
0283-22-3593
Eメール
(注意)急ぎの相談や緊急の問合せは、必ず電話でご連絡をお願いします。
所管業務一覧
- 環境基本計画に関すること
- 墓地、納骨堂及び火葬場の経営許可等に関すること
- 狂犬病予防に関すること
- グリーン調達推進に関すること
- 浄化槽等に関すること
- 土砂等による土地の埋立て等に関すること
- 公害対策に関すること
- 環境保全に関すること
- ごみの減量化・再資源化に関すること
- 資源ごみ集団回収に関すること
- 家庭用生ごみ処理機器の普及に関すること
- ごみの収集及び運搬に関すること
- みかもクリーンセンターの維持管理に関すること
- 不法投棄の防止対策に関すること
- 葛生清掃センターの維持管理に関することなど
- 余熱利用施設の維持管理運営に関すること
当課の関係するメニュー

ごみ関係、環境やペット、浄化槽や公害に関する情報がご覧になれます。

当課の関連施設である、みかもクリーンセンターや葛生清掃センターの紹介ページがあります。

ごみに関する質問とその回答がごらんになれます。

ごみ、浄化槽、小規模特定事業、犬の登録、市営墓地などに関する書類をダウンロードできます。

公害防止(騒音・振動関係)に関する書類をダウンロードできます。

10月12日は「田中正造の日」です。これに合わせ環境フェスタを実施します。
佐野市自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和条例
佐野市自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和条例について
きれいなまちづくり推進条例について
良好な生活環境を保全するため、ごみのポイ捨てや空き地の適正管理などの条例に飼い犬などのふんの処理を含めた「きれいなまちづくり推進条例」をつくりました
指定廃棄物の処理
栃木県における指定廃棄物の処分場候補地の選定手法・提示方法等について
ごみに関すること
ご家庭にお配りしている「ごみ分別の手引き」をダウンロードできます。
商品を入れる「容器」と商品を包む「包装」についての3Rを推進していくための計画です。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部環境政策課
環境係
〒327-0812
佐野市町谷町206番地13(みかもクリーンセンター内)
電話番号:0283-20-3013 ファクス番号:0283-22-3593
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年04月01日