予防接種

予防接種はワクチンを接種することによって、病気に対する抵抗力をつけるものです。お子さんを病気から守るだけでなく、病気を広めないためにも、予防接種を受けましょう。

予防接種の種類

その他の予防接種(有料の予防接種)

  • 季節性インフルエンザ
  • A型肝炎(1歳以上の小児が推奨されます)

受ける前に

1.予防接種の病気や副反応について理解しましょう

赤ちゃん訪問時にお渡しする「予防接種と子どもの健康」の小冊子と、2歳までに開始する問診票をお渡ししますので、よく読んでスケジュールを立てましょう。

2.医療機関に予約をしましょう

佐野市の予防接種協力医療機関から選び、直接医療機関に予約をしてください。

疾病などによりかかりつけ医が市外の医療機関となる場合は、必ず接種前に健康増進課にご相談ください。(医療機関への依頼書が必要となる場合があります。事前に手続きがない場合は接種費用は自己負担となりますのでご注意ください)

3.受けに行く前にチェックをしましょう

お子さんの体調は良いですか?普段とかわらないことを確認してください。以下の場合は、受けられませんのでご注意ください。

  • 接種会場で体温が37.5度以上ある
  • 38度以上発熱し解熱後2週間経過していない
  • 本人または家族等が麻しん、風しん、水痘、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)にかかり、4週間経過していない
  • けいれん発作後3か月経過していない
  • 前回受けた予防接種と間隔があいていない

予防接種の間隔について

予防接種の間隔について

4.忘れ物がないように準備しましょう

  • 予診票(接種する当日にボールペンで記入してください)
  • 母子健康手帳(予防接種の記録のため)

予診票は、赤ちゃん訪問の際にご説明しながらお渡ししています。転入された方は、転入手続き時にお渡しいたします。

受けた後は

  1. お子さんの様子を観察しましょう。副反応(ひどいはれやひきつけなど)の出現に注意してください。
  2. 接種部位は清潔を保ちましょう。入浴は差し支えありませんが、接種部位をこすることは避けてください。
  3. 体調の変化があった場合は、速やかに接種した医師に相談してください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康医療部健康増進課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-24-5770 ファクス番号:0283-20-3032
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年04月01日